• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微小材料試験による形状記憶合金の寸法効果と完全形状回復を示す臨界材料寸法の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K14159
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 構造・機能材料
研究機関東京工業大学

研究代表者

稲邑 朋也  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (60361771)

連携研究者 細田 秀樹  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (10251620)
田原 正樹  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (80610146)
曽根 正人  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (30323752)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード生体用形状記憶合金 / 微小材料試験 / サイズ効果 / 微小材料 / 形状記憶合金
研究成果の概要

形状記憶合金の医療応用においては,材料寸法の微小化が進んでいるため,形状記憶特性に及ぼす試料サイズ効果を明らかにする必要がある.本研究では,生体用合金として有望なAu系およびTi系合金の微小サイズ試験を行い,形状記憶特性におよぼす試料サイズの影響を研究した.その結果,10ミクロンオーダーのサイズにおいては,応力誘起変態挙動はバルクと同じであるが,超弾性変形挙動はマルテンサイトドメインと試料の相対寸法に影響されることが示唆された.またバルクで脆性を示す合金でも,単結晶マイクロピラーにおいては延性的となり,さらに完全な超弾性を示すことも明らかになった.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] AuCuAl形状記憶合金単結晶マイクロピラーの圧縮変形挙動2017

    • 著者名/発表者名
      海瀬晃, 芹澤留衣, 柳田佐理, 後藤研滋, 田原正樹, Tso Fu Mark Chang, 稲邑朋也, 曽根正人, 細田秀樹
    • 学会等名
      日本金属学会2017年度春期講演大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 微小圧縮試験片を用いたNiFeCoGa形状記憶合金の機械的特性評価2017

    • 著者名/発表者名
      井川健吾, 柳田佐理, Chang Tso-Fu Mark, Chen Chun-Yi, 田原正樹, 稲邑朋也, 細田秀樹, Chernenko Volodymyr, 曽根正人
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 微小機械試験によるAuCuAl生体用形状記憶合金単結晶の超弾性挙動2016

    • 著者名/発表者名
      [25]芹澤留依, 海瀬晃, 柳田佐理, 後藤研滋, 田原正樹, Tso Fu Mark Chang, 稲邑朋也, 曽根正人, 細田秀樹
    • 学会等名
      第4回グリーンエネルギー材料のマルチスケール創製研究会
    • 発表場所
      南三陸ホテル観洋,宮城
    • 年月日
      2016-11-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 微小圧縮試験によるAu-28Cu-22Al超弾性合金単結晶材の変形挙動2016

    • 著者名/発表者名
      海瀬晃, 柳田佐理, 後藤研滋, 田原正樹, Tso Fu Mark Chang, 稲邑朋也, 曽根正人, 細田秀樹
    • 学会等名
      日本金属学会2016年度秋期講演大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Au2CuAl生体用形状記憶合金単結晶マイクロピラーの機械的性質の評価2016

    • 著者名/発表者名
      芹澤留依, 柳田佐理, 郡司隼人, 海瀬晃, 後藤研滋, 田原正樹, Tso Fu Mark Chang, 稲邑朋也, 曽根正人, 細田秀樹
    • 学会等名
      日本金属学会2016年度秋期講演大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 微小圧縮試験によるAuCuAl生体用形状記憶合金の機械的性質2015

    • 著者名/発表者名
      海瀨晃, 柳田佐理, 後藤研滋, 田原正樹, Tso Fu Mark Chang, 稲邑朋也, 曽根正人, 細田秀樹
    • 学会等名
      SMAシンポジウム2015
    • 発表場所
      金沢歌劇座
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Crystal Anisotropy Effect on Deformation of Ti-27Nb Ni-free biomedical Shape-Memory Alloy Evaluated by Micro-Compression Test2015

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Yasuda, Nao Okano, Tso-Fu Mark Chang, Chun-Yi Chen, Masaki Tahara, Tomonari Inamura, Hideki Hosoda, Masato Sone
    • 学会等名
      The 41th International Conference on Micro and Nano Engineering
    • 発表場所
      The Hague, Netherlands
    • 年月日
      2015-09-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] AuCuAl三元系生体用形状記憶合金のミクロ組織と機械的性質2015

    • 著者名/発表者名
      海瀨晃, 郡司隼人, 小井田剛, 柳田佐理, 後藤研滋, 田原正樹, Tso Fu Mark Chang, 稲邑朋也, 曽根正人, 細田秀樹
    • 学会等名
      2015年金属学会秋期大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Ti-Nb合金における応力誘起α″マルテンサイトの塑性変形挙動2015

    • 著者名/発表者名
      岡野奈央, 田原正樹, 稲邑朋也, 細田秀樹
    • 学会等名
      2015年金属学会秋期大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Mechanical Property of Ni-free Ti Based Shape Memory Alloys Evaluated by a Micro-compression Test2015

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Yasuda, Nao Okano, Tso-Fu Mark Chang, Masaki Tahara, Tomonari Inamura, Hideki Hosoda, Tatsuo Sato, Masato Sone
    • 学会等名
      ICMAT2015 & IUMRS-ICA2015
    • 発表場所
      Suntec, Singapore
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 東京工業大学 フロンティア材料研究所 細田・稲邑研究室HP

    • URL

      http://www.mater.pi.titech.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi