• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イオン液体中の合金電析による水素スーパーキャパシタの創製

研究課題

研究課題/領域番号 15K14188
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 金属・資源生産工学
研究機関北海道大学

研究代表者

上田 幹人  北海道大学, 工学研究院, 教授 (00292053)

研究分担者 松島 永佳  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (30578026)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード水素化ナトリウム / イオン液体 / キャパシタ / 水素吸蔵媒体 / 電解合成
研究成果の概要

本研究では、ナトリウムを主体とした新たな水素吸蔵合金として水素化ナトリウムを電気化学的に形成することを試みた。実施期間において、その基礎的研究として、NaTFSI-TEATFSIイオン液体中で電気化学反応によるナトリウム水素化物の合成について、水素ガスを導入させて反応を調べた。
その結果、アルゴン雰囲気では観察出来なかった還元電流が、水素雰囲気において観察され、水素化ナトリウムの形成の可能性を示すものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (2件)

  • [国際共同研究] イルメナウ工科大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] NaTFSI-TEATFSIイオン液体における金属水素化物の形成2017

    • 著者名/発表者名
      本田健太、松島永佳、上田幹人
    • 学会等名
      化学系学協会北海道支部2017年冬季研究発表会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2017-01-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] NaTFSI-TEATFSIイオン液体におけるNaHの電気化学的形成2016

    • 著者名/発表者名
      松島永佳、Mirko Ante, Andreas Bund, 上田幹人
    • 学会等名
      日本化学会北海道支部2016年夏季研究発表会
    • 発表場所
      室蘭工業大学(室蘭市)
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi