• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘミスフェリカル型シリコン太陽電池の製造プロセス制御

研究課題

研究課題/領域番号 15K14196
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 金属・資源生産工学
研究機関九州大学

研究代表者

宮原 広郁  九州大学, 工学研究院, 教授 (90264069)

研究分担者 成田 一人  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (50404017)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード結晶成長 / ファセット / 双晶 / 金属生産工学 / 電子・電気材料 / ファセット成長
研究成果の概要

太陽電池用部材としてSiを用いる場合,資源の保有から切削工程を経ない製膜プロセスが必要である.そこで本研究では水,低融点合金,及びシリコンと同等のファセット系凝固するビスマス試料を用いてミスト状の溶融金属試料にして製膜させ,組織を解析した.溶融金属をくみ上げる圧力は,ガス流速が比較的高い場合において噴射ガス速度の二乗や密度に影響したが,流速が低い場合はエントレインメント現象やガスの流れ込み等により吸引力が低くなった.製膜された試料の厚さ及び表面粗さはノズルからの距離及び角度に依存して不均一となった.また試料端部ほど組織は微細化及び均質化し,シリコンも同様の現象が生ずるものと考えられた.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] レーザ表面溶融処理により急速凝固させた球状黒鉛鋳鉄の表面組織と特性2017

    • 著者名/発表者名
      村上玲太, 成田一人, 宮原広郁
    • 雑誌名

      溶射

      巻: 54 ページ: 12-17

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fundamental analysis of metal film formation by atomizer2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yamaguchi, N. Teshima, H. Miyahara
    • 雑誌名

      Proc. of The 6th Korea-Japan Conference for Young fou ndry Engineers

      巻: 6 ページ: 72-74

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 溶融金属の微粒子化および薄膜化に関する基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      山口智哉,手嶋直人,宮原広郁
    • 学会等名
      日本金属学会鉄鋼協会九州支部合同学術講演会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 溶融金属の微粒子化および薄膜化に関する基礎的 研究2016

    • 著者名/発表者名
      山口智哉,手嶋直人,宮原広郁
    • 学会等名
      日本金属学会鉄鋼協会合同学術講演大会
    • 発表場所
      福岡県
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 多結晶シリコンインゴットの一方向凝固組織に及ぼす振動の影響2016

    • 著者名/発表者名
      手嶋直人,淵上遥平,成田一人,宮原広郁
    • 学会等名
      日本鋳造工学会九州支部講演大会
    • 発表場所
      福岡県
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi