研究課題/領域番号 |
15K14202
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
化工物性・移動操作・単位操作
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
岡野 泰則 大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (90204007)
|
研究分担者 |
清水 一憲 名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (70402500)
重田 育照 筑波大学, 計算科学研究センター, 教授 (80376483)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 移動現象 / 数値解析 / メゾスケール / ナノスケール / 分子動力学 / 数値流体力学 / マランゴニ対流 / 物質移動 / 流動 |
研究成果の概要 |
分子動力学法(MD)とマクロな連続体力学による数値流体力学(CFD)によるシミュレーションを行い、Marangoni対流に対する空間スケールの影響を調査した。どちらの結果においても表面張力の大きい流体へ向かってMarangoni対流が発生し、気液界面に沿って溶質が広がった。一方で、同時刻での結果をMDとCFDで比較すると、CFDの方が液面変形は遅くなり、対流に比べ拡散の影響が大きくなった。こんもようにMDとCFDでは定性的には合うものの、定量的には一致しなかった。そこで、これらの手法間の差を埋め合わせる数値モデルとしてS-CLSVOF法に揺動、Langevin方程式を加えたモデルを作成した。
|