• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超臨界流体による カルコゲナイドナノシートの層数・層間距離制御と電極特性向上

研究課題

研究課題/領域番号 15K14211
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 反応工学・プロセスシステム
研究機関東北大学

研究代表者

笘居 高明  東北大学, 多元物質科学研究所, 講師 (80583351)

研究協力者 安井 容二  東北大学, 環境科学研究科
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード超臨界流体 / ナノシート / 電極触媒 / 水素製造 / エネルギー / 反応工学 / ナノ材料
研究成果の概要

本研究では、層数制御、硫黄/セレン比制御が為されたカルコゲナイドナノシート触媒の超臨界流体を利用した量産化指針を構築することを目的とした。研究の結果、高密度領域の超臨界流体還元場を利用することで、触媒活性の高いエッジが露出した硫化セレン化モリブデンナノシート粒子の高速合成に成功し、さらに層数制御、硫黄/セレン比制御により、水の電気分解による水素発生反応における高い触媒特性を実現した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2015

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 超臨界流体硫化反応によるフラワー状MoS2の制御合成とその電気化学特性2017

    • 著者名/発表者名
      安井容二,中安祐太,谷木良輔,笘居高明,本間格
    • 学会等名
      化学工学会第82年会
    • 発表場所
      芝浦工業大学 豊洲キャンパス(東京都江東区)
    • 年月日
      2017-03-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] abrication of chalcogenide semiconductor films using supercritical ethanol dissolving low-cost solid chalcogen sources2015

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Tomai, Yuta Nakayasu and Itaru Honma
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CuInS2 deposition into nanoporous TiO2 by supercritical fluid methods for photovoltaics application2015

    • 著者名/発表者名
      Yoji Yasui, Yuta Nakayasu, Takaaki Tomai, Takeshi Momose, Liwen Sang, Masatomo Sumiya, Itaru Honma
    • 学会等名
      The 11th International Symposium on Supercritical Fluids
    • 発表場所
      Seoul, Republic of Korea
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超臨界流体を用いたTiO2ナノ細孔へのCuInS2埋め込み成膜2015

    • 著者名/発表者名
      安井容二、中安裕太、百瀬健、笘居高明、本間格
    • 学会等名
      化学工学会 第47回秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi