• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペプチドアレイ解析技術を用いた免疫寛容誘導ペプチドの設計

研究課題

研究課題/領域番号 15K14230
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関東京工業大学

研究代表者

大河内 美奈  東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (70313301)

研究分担者 本多 裕之  名古屋大学, 予防早期医療創成センター, 教授 (70209328)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードペプチド / アレルギー / バイオチップ / マイクロアレイ
研究成果の概要

ペプチドマイクロアレイは、多数のペプチドに対する相互作用解析を一度に実施できることから、抗体エピトープ解析等を行う上で有用である。本研究では、カゼイン免疫によりミルクアレルギーマウスモデルを作製し、血清中のIgE抗体エピトープをミルクタンパク質全6種類のアミノ酸配列に基づいて合成したミルクペプチドマイクロアレイを用いて解析することで、アレルギー応答を抑制する短鎖エピトープペプチドを設計した。本ペプチドを経口免疫療法における補助剤として添加し、アレルギー応答を抑制しながら円滑に治療を行う可能性について検討した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 7件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Detection of Her2-overexpressing cancer cells using the on-chip RT-PCR employing a magnetic droplet-manipulation system.2017

    • 著者名/発表者名
      96.Mina Okochi, Shinji Koike, Masayoshi Tanaka, Hiroyuki Honda
    • 雑誌名

      Biosens. Bioelectron.

      巻: 93 ページ: 32-39

    • DOI

      10.1016/j.bios.2016.11.013

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Rapid Colorimetric Antibody Detection Using a Dual-function Peptide Probe for Silver Nanoparticle Aggregation and Antibody Recognition2016

    • 著者名/発表者名
      Mina Okochi, Tomohiro Kamiya, Takeshi Omasa, Masayoshi Tanaka, Hiroyuki Honda
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 32 号: 1 ページ: 93-97

    • DOI

      10.2116/analsci.32.93

    • NAID

      130005118571

    • ISSN
      0910-6340, 1348-2246
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A molecular peptide beacon for IgG detection.2015

    • 著者名/発表者名
      Mina Okochi, Tomoya Sugita, Masayoshi Tanaka, Hiroyuki Honda
    • 雑誌名

      RSC Adv.

      巻: 5 号: 112 ページ: 91988-91992

    • DOI

      10.1039/c5ra15174k

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ペプチドアレイを用いたバイオセンシングプローブの探索2017

    • 著者名/発表者名
      大河内美奈
    • 学会等名
      バイオチップコンソーシアム第97回ワーキンググループ
    • 発表場所
      新宿区 若松地域センター
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ペプチドを利用したバイオセンシング法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      大河内美奈
    • 学会等名
      化学工学会中国四国地区コロキウム
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2016-12-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ペプチドマイクロアレイによる食物アレルギーの解析2016

    • 著者名/発表者名
      大河内美奈
    • 学会等名
      日本化学会東海支部 三重地区講演会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2016-12-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ペプチドアレイを用いたアレルギー解析2015

    • 著者名/発表者名
      大河内美奈
    • 学会等名
      第3回 バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラム
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 食物アレルギーに関与する抗体エピトープ解析2015

    • 著者名/発表者名
      大河内美奈
    • 学会等名
      第33回 電気化学会 夏の学校
    • 発表場所
      八王子セミナーハウス
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ペプチドアレイを利用したアレルギー診断2015

    • 著者名/発表者名
      大河内美奈
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第31回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-06-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 全網羅ミルクペプチドアレイを用いた食物アレルギーの病態モニタリング2015

    • 著者名/発表者名
      大河内美奈
    • 学会等名
      バイオインダストリー協会
    • 発表場所
      バイオインダストリー協会
    • 年月日
      2015-05-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「バイオチップの基礎と応用」 伊藤嘉浩監修 第Ⅱ編 第2章10節「食物アレルギーに関与する抗体エピトープ解析」を分担執筆2015

    • 著者名/発表者名
      大河内美奈
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      株式会社シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 東京工業大学物質理工学院大河内研究室

    • URL

      http://www.chemeng.titech.ac.jp/~lab-okochi/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi