• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

形状記憶推進剤を用いたレーザーアブレーション推進

研究課題

研究課題/領域番号 15K14245
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 航空宇宙工学
研究機関筑波大学

研究代表者

横田 茂  筑波大学, システム情報系, 准教授 (30545778)

研究分担者 嶋村 耕平  筑波大学, システム情報系, 助教 (90736183)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード宇宙推進 / レーザー推進 / レーザーアブレーション
研究成果の概要

本研究では,磁性流体を推進剤として用いたレーザーアブレーション推進の実現可能性を示した.まず,低出力のレーザーを用いて,アブレーションの可否およびアブレーション前後の表面形状変化の有無がないことを確認した.次に,高出力のレーザーを用いて,磁性流体が飛散する様子を確認し,磁性流体ではアブレーションにより液滴が発生しても飛散せずに磁力によって母液に引き寄せられて回収可能であることがわかった.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Feasibility Study of Laser Ablation Propulsion using Magnetic Fluid as a Propellant2017

    • 著者名/発表者名
      T. Sakai, S. Yokota, K. Shimamura
    • 学会等名
      Propulsion and Energy 2017
    • 発表場所
      Hyatt Regency Atlanta, Atlanta, Georgia
    • 年月日
      2017-07-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi