• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高圧雰囲気中における石炭の急速加熱による燃焼およびガス化特性の迅速測定

研究課題

研究課題/領域番号 15K14276
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地球・資源システム工学
研究機関九州大学

研究代表者

佐々木 久郎  九州大学, 工学研究院, 教授 (60178639)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード低品位炭 / 急速加熱 / 酸素濃度 / ガス化 / レーザー / 数値シミュレーション / 資源開発 / 石炭
研究成果の概要

本研究は,褐炭などの低品位炭の産業利用の上で課題となっている自然発火性や燃焼・ガス化反応特性をガスレーザーによる急速加熱によって明らかにすることを目的として実施した。高圧雰囲気中で石炭試料をレーザーにより急速加熱するための小型測定装置を開発し,低品位炭の急速加熱に対する発熱特性やガス化特性を実験的に調べた。とくに,一連の条件を変化させた実験結果から,0.6~1.6MPaの圧力条件で石炭1g当りH2が約250ml,CH4が約65mlおよびCOが約3200mlそれぞれ生成されることを明らかにした。さらに,CMG-STARSによる数値シミュレーションを実施し,実験結果を概ね再現できることを示した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] ガジャマダ大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] 遼寧工程技術大学(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 石炭の急速加熱燃焼および石炭地下ガス化に関わる数値シミュレーション2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木 久郎,アラデ オラレカン,大年 亜令士,王 聰,菅井 裕一,アンガラ フェリアン
    • 学会等名
      平成29年度資源・素材学会春季大会
    • 発表場所
      千葉工業大学
    • 年月日
      2017-03-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] コールベッドメタンの増進回収におけるCO2利用の優位性に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      菅井 裕一,佐々木 久郎,飯野 宏高
    • 学会等名
      平成29年度資源・素材学会春季大会
    • 発表場所
      千葉工業大学
    • 年月日
      2017-03-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 炭層への空気圧入による低温酸化反応に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      嶋谷典高, 菅井 裕一, 佐々木 久郎
    • 学会等名
      資源・素材学会平成28年度春季大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi