• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2D,3Dイメージ用ガラス放射線検出器の新規な測定法の確立と放射線飛跡への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K14290
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 原子力学
研究機関金沢大学

研究代表者

黒堀 利夫  金沢大学, その他部局等, 名誉教授 (90153428)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード蛍光ガラス線量計 / 放射線イメージング / 銀活性リン酸塩ガラス / ラジオフォトルミネッセンス / 蛍光核飛跡 / 重粒子線 / X線 / カラーセンター / 核飛跡 / 放射線,X線,粒子線 / 空間分解能
研究成果の概要

本研究で得られた成果は以下のようにまとめることができる:(1)橙色RPLの代替としての青色RPLの使用で,通常必要な100℃,10分程度の「プレヒート」処理が不要となった。このため書込み,読取り,消去の3工程全てを光処理だけで代替できた。(2)青色RPLの蛍光寿命は5 nsと格段に短いため,今後リアルタイムでの線量や線量率測定への応用が確認できた。(3)構築したディスク型蛍光ガラス読取機は共焦点配置を成しているため表面から深さ400μm程度のイメージまで迅速に高いコントラストで再構築できた。(4)UV励起の共焦点レーザー顕微鏡を用いて,この材料での蛍光核飛跡の取得に世界で初めて成功した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] China Techwin Co., Ltd.(中国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Fluorescent nuclear track images of Ag-activated phosphate glass irradiated with photons and heavy charged particles2017

    • 著者名/発表者名
      T. Kurobori, Y. Yanagida, S. Kodaira, and T. Shirao
    • 雑誌名

      Nucl. Instrum. Methods Phys. Res., Sect. A

      巻: 855 ページ: 25-31

    • DOI

      10.1016/j.nima.2017.02.057

    • NAID

      120006027774

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A three-dimensional imaging detector based on nano-scale silver-related defects in X- and gamma-ray-irradiated glasses2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kurobori, Y. Yanagida, and Y. Q. Chen
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 号: 2S ページ: 02BC01-02BC01

    • DOI

      10.7567/jjap.55.02bc01

    • NAID

      210000146070

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Time-resolved dose evaluation in an X- and gamma-ray irradiated silver-activated glass detector for three-dimensional imaging applications2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kurobori, H. Itoi, Y. Yanagida, and Y. Q. Chen
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A

      巻: 793 ページ: 6-11

    • DOI

      10.1016/j.nima.2015.04.062

    • NAID

      120005646679

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Non-destructive readout of 2D and 3D dose distributions using a disk-type radiophotoluminescent glass plate2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kurobori, Y. Maruyama, Y. Miyamoto, T. Sasaki, and H. Nanto
    • 雑誌名

      IOP Conference Series: Materials Science and Engineering

      巻: 80 ページ: 012001-6

    • DOI

      10.1088/1757-899x/80/1/012001

    • NAID

      120005821071

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A disk-type dose imaging detector based on blue and orange RPL in Ag-activated phosphate glass for 2D and 3D dose imaging applications2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kurobori, A. Takemura, Y. Miyamoto, D. Maki, Y. Koguchi, N. Takeuchi, T. Yamamoto, and Y. Q. Chen
    • 雑誌名

      Radiation Measurements

      巻: 83 ページ: 51-55

    • DOI

      10.1016/j.radmeas.2015.04.017

    • NAID

      120005704527

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Characteristics and Evaluation of Fluorescent Nuclear Track images and Micro-scale Patterning written by Heavy ions in Silver-activated Phosphate Glass2017

    • 著者名/発表者名
      Toshio Kurobori, Wataru Kada, Taichi Shirao, Takahiro Satoh
    • 学会等名
      27th International Conference on Nuclear Tracks and Radiation Measurements
    • 発表場所
      Strasbourg, France
    • 年月日
      2017-08-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-photon Confocal Microscope Evaluation of Fluorescent Centres in Ag-activated Phosphate Glass irradiated with Heavy Charged Particles2017

    • 著者名/発表者名
      Toshio Kurobori, Wataru Kada, Taichi Shirao, and Takahiro Satoh
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies (EM-NANO 2017)
    • 発表場所
      Aossa, Fukui
    • 年月日
      2017-06-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プロトンマイクロビームで書き込んだ銀活性リン酸塩ガラス蛍光中心の多光子共焦点顕微鏡による評価2017

    • 著者名/発表者名
      黒堀 利夫, 加田 渉,川端 駿介,松原 良典,柳田 由香,佐藤 隆博
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜,横浜市
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 銀活性リン酸塩ガラスの蛍光放射線飛跡の評価2016

    • 著者名/発表者名
      黒堀 利夫, 柳田 由香,小平 聡,加田 渉,川端 駿介,松原 良典,佐藤 隆博
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ,新潟市
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 光子,重荷電粒子線を照射した銀活性ガラスの蛍光飛跡について2016

    • 著者名/発表者名
      黒堀 利夫
    • 学会等名
      第10回 次世代先端光科学研究会
    • 発表場所
      金沢工業大学,金沢市
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] リン酸塩ガラス中のナノスケール銀関連欠陥に基づく3次元放射線イメージング検出器の開発2015

    • 著者名/発表者名
      糸井 駿,黒堀 利夫, 柳田 由香,宇部 道子,陳 耀強
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] A silver-activated phosphate glass detector for three-dimensional dose distribution measurement2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kurobori, Y. Yanagida, and Y. Q. Chen
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-06-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi