• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1シナプス小胞解析のための蛍光プローブの適用

研究課題

研究課題/領域番号 15K14321
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関同志社大学

研究代表者

坂場 武史  同志社大学, 脳科学研究科, 教授 (80609511)

連携研究者 川口 真也  京都大学, 産官学連携本部, 特定准教授 (00378530)
緑川 光春  東京女子医科大学, 医学部, 准講師 (60632643)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードシナプス / 神経 / イメージング / 神経科学 / 生理学
研究成果の概要

哺乳類中枢シナプスでは、30から50 nm程度の大きさしかないシナプス小胞1個の動態、たとえば開口放出、エンドサイトーシスを実測した試みが少ない。このため、神経伝達物質放出メカニズムに関しては多くの謎が残されている。シナプス前終末を単離し、全反射蛍光顕微鏡を適用することで、シナプス小胞1個の動態を観察することを試みた。本研究課題期間中に、脳幹聴覚伝導路calyx of Heldシナプス、海馬苔状線維シナプスのシナプス前終末において、シナプス小胞動態を観察することに成功した。シナプス小胞は形質膜付近に係留されただけでは伝達物質放出可能になるのではなく、分子的な準備段階を経ることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] マックスプランク実験医学研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Kinetics of transmitter release at the calyx of Held synapse2018

    • 著者名/発表者名
      Sakaba T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japan Academy. Ser. B: Physical and Biological Sciences

      巻: 94 号: 3 ページ: 139-152

    • DOI

      10.2183/pjab.94.010

    • NAID

      130006464084

    • ISSN
      0386-2208, 1349-2896
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kinetics of Releasable Synaptic Vesicles and Their Plastic Changes at Hippocampal Mossy Fiber Synapses.2017

    • 著者名/発表者名
      Midorikawa M, Sakaba T.
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 96 号: 5 ページ: 1033-1040

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2017.10.016

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fast Ca2+ Buffer-Dependent Reliable but Plastic Transmission at Small CNS Synapses Revealed by Direct Bouton Recording.2017

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi SY, Sakaba T.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 21 号: 12 ページ: 3338-3345

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2017.11.072

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synaptic Vesicle Endocytosis Occurs on Multiple Timescales and Is Mediated by Formin-Dependent Actin Assembly.2017

    • 著者名/発表者名
      Soykan T, Kaempf N, Sakaba T, Vollweiter D, Goerdeler F, Puchkov D, Kononenko NL, Haucke V.
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 93 号: 4 ページ: 854-866

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2017.02.011

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Distinct modes of endocytotic presynaptic membrane and protein uptake at the calyx of Held terminal of rats and mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Y, Lipstein N, Hua Y, Lin KH, Brose N, Sakaba T, Midorikawa M.
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 5

    • DOI

      10.7554/elife.14643

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ca(2+) current facilitation determines short-term facilitation at inhibitory synapses between cerebellar Purkinje cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Francois Diaz-Rojas, Takeshi Sakaba, Shin-ya Kawaguchi
    • 雑誌名

      The Journal of Physiology

      巻: 593 号: 22 ページ: 4889-4904

    • DOI

      10.1113/jp270704

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Imaging Exocytosis of Single Synaptic Vesicles at a Fast CNS Presynaptic Terminal.2015

    • 著者名/発表者名
      Midorikawa M, Sakaba T.
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 88 号: 3 ページ: 492-8

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2015.09.047

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 哺乳類シナプス前終末の生理学的研究2017

    • 著者名/発表者名
      坂場 武史
    • 学会等名
      日本生理学会
    • 発表場所
      浜松アクトシティ(静岡県・浜松市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Mechansims of transmitter release at the calyx of Held synapse..2017

    • 著者名/発表者名
      Sakaba T
    • 学会等名
      Goettingen Neurocience meeting
    • 発表場所
      ゲッチンゲン(ドイツ)
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] パッチクランプ法をはじめとする電気生理学的計測法について2017

    • 著者名/発表者名
      坂場 武史
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中枢神経系におけるシナプス伝達の生理学、塚原仲晃賞記念講演2016

    • 著者名/発表者名
      坂場 武史
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Physiology of axon and axon terminals.2015

    • 著者名/発表者名
      Sakaba, T
    • 学会等名
      The 6th Faons congress and the 11th Biennial conference of CNS
    • 発表場所
      Wuzhen, Zhejiang Province, China
    • 年月日
      2015-09-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] シナプス前終末の生理学2015

    • 著者名/発表者名
      坂場 武史
    • 学会等名
      日本糖質学会
    • 発表場所
      東京大学 (東京)
    • 年月日
      2015-08-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 同志社大学大学院脳科学研究科

    • URL

      http://brainscience.doshisha.ac.jp/introduction/mol/msf.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 同志社大学大学院脳科学研究科シナプス分子機能部門

    • URL

      http://brainscience.doshisha.ac.jp/introduction/mol/msf.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi