研究課題
挑戦的萌芽研究
NASH・生活習慣病の病態形成にp53がどのようなメカニズムを介して関与するかを明らかにすることが期待されている。我々はグルタミン代謝の鍵となるGLS2が、p53の下流として、エネルギー産生や抗酸化作用を発揮することを明らかとした。これは、癌遺伝子MYCがGLS1を制御することと相反し、グルタミンパラドックスという概念を提唱できた。マウス肥満モデルでは、高脂肪食負荷マウスの脂肪や脂肪肝、NASH肝においてGLS2は有意に増加し、逆にHCCになると発現は低下していた。KOマウスの解析から、GLS2のノックアウトマウスは、NASHが進展し、癌と生活習慣病を結ぶ分子機構に関与することが示唆された。
すべて 2017 2016 2015 その他
すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 10件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (31件) 図書 (1件)
J. Hum. Genet.
巻: 62 号: 2 ページ: 141-150
10.1038/jhg.2016.150
40021064716
Oncotarget.
巻: 8 ページ: 13872-13885
120006226780
巻: 7 ページ: 82493-82503
J Clin Endocrinol Metab.
巻: 101 ページ: 841-846
Nat Commun.
巻: - 号: 1 ページ: 11289-11289
10.1038/ncomms11289
Surgery
巻: 159(3) 号: 3 ページ: 763-770
10.1016/j.surg.2015.09.016
Endocr Pract.
巻: 21 号: 10 ページ: 1152-60
10.4158/ep15756.or
巻: 101(3) 号: 3 ページ: 841-846
10.1210/jc.2015-2855
World J Surg.
巻: 39(12) 号: 12 ページ: 2935-2940
10.1007/s00268-015-3197-z
Sci Rep
巻: 30 号: 1 ページ: 17565-17565
10.1038/srep17565