• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時計異常による乳癌発症モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K14379
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 腫瘍生物学
研究機関京都大学

研究代表者

岡村 均  京都大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (60158813)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード時計遺伝子 / 乳癌 / トランスクリプトーム / 免疫 / マウス
研究成果の概要

生体リズムの異常により発癌頻度が上がるとする疫学的データは多い。近年の研究で、時計遺伝子は全身の細胞で時を刻んでおり、生物時計が細胞代謝や細胞分裂など基本的な細胞機能と密接にリンクしていることが明らかになった。我々は高率に乳癌を発現する時計遺伝子改変マウスBreast Cancer Clock Gene Genetically Engineered Mouse 1(BCCM1)を開発した。このマウスモデルは高率で癌腫を発現し、乳癌のトランスクリプトーム解析の結果、BCCM1では前癌状態が乳腺組織で長期間続いていることが強く示唆された。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 総論:体内時計と疾患の関わり2015

    • 著者名/発表者名
      岡村均
    • 雑誌名

      MSD

      巻: 41 ページ: 380-381

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 生体時計と細胞周期2015

    • 著者名/発表者名
      岡村均
    • 学会等名
      BMB2015 日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-12-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi