• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルスの伝播指向性を利用した中枢神経系への薬物輸送技術の新戦略

研究課題

研究課題/領域番号 15K14413
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 腫瘍治療学
研究機関公益財団法人微生物化学研究会

研究代表者

水谷 壮利  公益財団法人微生物化学研究会, 微生物化学研究所, 博士研究員 (00376617)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード血液脳関門 / Blood brain barrier / poliovirus / Blood Brain Barrier / drug derivery system / cell penetrating peptide / 血管内皮細胞 / ドラッグデリバリー
研究成果の概要

申請者は、ラット初代培養細胞からなるBBB in vitro 再構成系モデルを用いた解析によりPVの外殻からBBB透過能を有する2種類のペプチド配列の同定に成功した。当該ペプチドはそれぞれの配列のみで血管内皮細胞に特異的な細胞透過性を示すだけでなく、GFPなどと融合した組み替え蛋白質をも効率的に輸送、透過できる性質を兼ねそろえている。このペプチドはマウス脳血管内皮細胞株(MBEC4、bEnd.3)、ヒト臍帯血由来血管内皮細胞(HUVEC)に効率良く細胞内移行を示す。当該ペプチドはPVのBBB透過能を担う責任領域の可能性が高く、中枢神経系への薬物輸送担体に資する潜在性があるものと期待される。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Transferrin Receptor 1 Facilitates Poliovirus Permeation of Mouse Brain Capillary Endothelial Cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Mizutani T, Ishizaka A, Nihei C.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 291 号: 6 ページ: 2829-2836

    • DOI

      10.1074/jbc.m115.690941

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [備考] 微生物化学研究所HP

    • URL

      http://www.bikaken.or.jp

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 微生物化学研究会 論文一覧

    • URL

      http://www.bikaken.or.jp/research/publications/index.php

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [産業財産権] 血液脳関門を透過する薬物輸送体、ペプチド及びその用途2017

    • 発明者名
      水谷壮利、石坂彩
    • 権利者名
      公益財団法人微生物化学研究会
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi