• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物-菌共生系を使った菌従属栄養植物の保全技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K14442
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物資源保全学
研究機関独立行政法人国立科学博物館

研究代表者

遊川 知久  独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, グループ長 (50280524)

研究分担者 山田 明義  信州大学, 学術研究院農学系, 准教授 (10324237)
辻田 有紀  佐賀大学, 農学部, 准教授 (80522523)
連携研究者 堤 千絵  独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 研究主幹 (30455422)
研究協力者 谷亀 高広  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード菌根 / 保全 / 植物 / 共生 / 菌類
研究成果の概要

菌従属栄養植物の生息域外保全の核心となる3つの課題、1)共生する特定の菌のみの分離・精製、2)分離した菌の培養・保存、3)植物-菌共生系の構築、以上の解決をめざした技術開発を行った。1)に関しては、菌糸コイルを抗生物質水溶液で洗浄することにより、特定の菌を大量に分離することが可能となった。2)に関しては、自生地の腐植を菌糸に覆土することによって、効率よく子実体を形成させることが可能となった。3)に関して菌従属栄養植物と菌の2者共生系は確立したが、独立栄養植物-菌根菌-菌従属栄養植物の3者共生系では更なる技術開発が必要である。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書

研究成果

(14件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [雑誌論文] Identification of mycobionts in an achlorophyllous orchid, Cremastra aphylla (Orchidaceae), based on molecular analysis and basidioma morphology2017

    • 著者名/発表者名
      Yagame, T., E. Funabiki, T. Yukawa, E. Nagasawa
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 印刷中

    • NAID
      40021424254
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 埋立地の植栽林におけるキンラン (<I>Cephalanthera falcata</I> (Thunb.) Blume.) の野外播種試験法による繁殖の試み2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤彩乃・庄司顕則・松本竹吾・赤﨑洋哉・海道智文・松澤宏・山崎旬・遊川知久
    • 雑誌名

      緑化工会誌

      巻: 41 号: 1 ページ: 279-282

    • DOI
      10.7211/jjsrt.41.279
    • NAID
      130005147640
    • 年月日
      2016-04-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Distribution of Petrosavia sakuraii (Petrosaviaceae), a rare mycoheterotrophic plant, may be determined by the abundance of its mycobionts2016

    • 著者名/発表者名
      Yamato, M., H. Takahashi, A. Shimono, R. Kusakabe and T. Yukawa
    • 雑誌名

      Mycorrhiza

      巻: 26 ページ: 417-427

    • DOI
      10.1007/s00572-016-0680-9
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fungal partner shifts during the evolution of mycoheterotrophy in Neottia2016

    • 著者名/発表者名
      Yagame, T., Y. Ogura-Tsujita, A. Kinoshita, K. Iwase and T. Yukawa
    • 雑誌名

      American Journal of Botany

      巻: 103 ページ: 1630-1641

    • DOI
      10.3732/ajb.1600063
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] How do fungal partners affect the evolution and habitat preferences of mycoheterotrophic plants? A case study in Gastrodia (Orchidaceae)2016

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita, A., Y. Ogura-Tsujita, H. Umata, H. Sato, T. Hashimoto and T. Yukawa
    • 雑誌名

      American Journal of Botany

      巻: 103 ページ: 207-220

    • DOI
      10.3732/ajb.1500082
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Evolution of Gastrodia2017

    • 著者名/発表者名
      Yukawa, T., Y. Ogura-Tsujita, A. Kinoshita, C. Tsutsumi, Y. Yamashita, K. Akai, A. Abe, S. W. Chung, T. C. Hsu, and Y. I Lee
    • 学会等名
      2017 Taiwan International Orchid Symposium
    • 発表場所
      National Cheng Kung University
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] 共生菌種の違いによるサイハイランの菌従属栄養レベルの変化2016

    • 著者名/発表者名
      谷亀高広・船曵恵理子・Marc-Andre Selosse・大和政秀・遊川知久
    • 学会等名
      日本菌学会第60回大会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] キンラン属3種の生態解明と保全手法の確立に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川啓一・大城温・ 長濱庸介・光谷友樹・井上隆司・上野裕介・遊川知久
    • 学会等名
      応用生態工学会第20回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-09-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] キンラン属3種の保全手法確立にむけ た好適生育環境と生存戦略の推定2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川啓一・上野裕介・大城温・光谷友樹・瀧本真理・井上隆司・遊川知久
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Diversity and conservation status of Japanese indigenous orchids2015

    • 著者名/発表者名
      Yukawa, T., K. Suzuki and Y. Ogura-Tsujita
    • 学会等名
      11th International Symposium on Diversity and Conservation of Asian Orchids
    • 発表場所
      National Institute of Ecology (Janghang, Korea)
    • 年月日
      2015-12-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] Conservation by in situ seed germination techniques: a case for wild orchid of Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Ogura-Tsujita, Y., K. Suzuki and T. Yukawa
    • 学会等名
      11th International Symposium on Diversity and Conservation of Asian Orchids
    • 発表場所
      National Institute of Ecology (Janghang, Korea)
    • 年月日
      2015-12-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] サイハイランの菌従属栄養レベルは共生菌種の影響を受け決定する2015

    • 著者名/発表者名
      谷亀高広・船曵恵理子・Marc-Andre Selosse・大和政秀・遊川知久
    • 学会等名
      日本植物学会第79回大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ラン科ムカゴサイシンにおける菌根菌の感染状況とそのフェノロジー2015

    • 著者名/発表者名
      辻田有紀・前田綾子・遊川知久
    • 学会等名
      日本植物学会第79回大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 菌なしでは生きられない植物・ラン.高橋英樹(編), ランの王国2016

    • 著者名/発表者名
      遊川知久
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi