• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛋白質に隠されたアミロイド原性の実験的探索

研究課題

研究課題/領域番号 15K14458
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 構造生物化学
研究機関大阪大学

研究代表者

後藤 祐児  大阪大学, たんぱく質研究所, 教授 (40153770)

連携研究者 荻 博次  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (90252626)
櫻井 一正  近畿大学, 先端技術総合研究所, 准教授 (10403015)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード蛋白質 / 脳神経変性疾患 / 生体分子 / 凝集 / 変性 / アミロイド線維 / 溶解度 / 過飽和 / 脳神経疾患
研究成果の概要

ある種の蛋白質は、アミロイド線維を形成してアミロイドーシスの発症に関わる。他方、多くの蛋白質はアミロイド線維を形成しない。そこで通常アミロイド線維を形成しないと考えられている蛋白質にアミロイド線維を形成させることができれば、アミロイド線維形成の理解の進展につながる。
代表的な食品蛋白質である卵白アルブミンは、385アミノ酸残基から構成され、アミロイド線維を容易には形成しない。卵白アルブミンをトリプシン分解して得られる混合物に、アミロイド原性の高いペプチドが含まれることがわかった。このペプチドを単離精製すると共に、化学合成して、その特徴を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 6件、 招待講演 9件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Eotvas Lorand University(ハンガリー)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Australian National University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Technische Universitat Munchen(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Heparin-induced amyloid fibrillation of beta2-microglobulin explained by solubility and a supersaturation-dependent conformational phase diagram.2017

    • 著者名/発表者名
      So, M., Hata, Y., Naiki, H. and Goto, Y.
    • 雑誌名

      Protein Science

      巻: 26 号: 5 ページ: 1024-1036

    • DOI

      10.1002/pro.3149

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Revisiting supersaturation as a factor determining amyloid fibrillation.2016

    • 著者名/発表者名
      So, M., Hall, D. and Goto, Y.
    • 雑誌名

      Curr. Opin. Struct. Biol.

      巻: 36 ページ: 32-39

    • DOI

      10.1016/j.sbi.2015.11.009

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Supersaturation-limited and unlimited phase transitions compete to produce the pathway complexity in amyloid fibrillation.2015

    • 著者名/発表者名
      Adachi, M. So, M., Sakurai, K., Kardos, J. and Goto, Y.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 290 (29) 号: 29 ページ: 18134-18145

    • DOI

      10.1074/jbc.m115.648139

    • NAID

      120006557633

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 超音波に依存した蛋白質過飽和溶液の相転移現象2017

    • 著者名/発表者名
      後藤祐児
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府、豊中市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Revisiting supersaturation as a factor determining amyloid fibrillation2016

    • 著者名/発表者名
      Goto, Yuji
    • 学会等名
      Third International Symposium on Protein Folding & Dynamics
    • 発表場所
      NCBS (Bangalore, India)
    • 年月日
      2016-11-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アモルファス凝集とアミロイド線維の区別および疾患関連性2016

    • 著者名/発表者名
      後藤祐児
    • 学会等名
      企業現場のニーズと先端蛋白質科学との接点を探るシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京都、文京区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 蛋白質の凝集と病気2016

    • 著者名/発表者名
      後藤祐児
    • 学会等名
      大阪大学リサーチクラウドカフェ
    • 発表場所
      京阪電車なにわ橋駅(大阪府、大阪市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Toward understanding the unified mechanism of protein aggregation.2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Goto
    • 学会等名
      農芸化学会中部関西合同大会・シンポジウム:酵素活性分子研究の新展開-タンパク質のフォールディング研究と酵素機能の利用
    • 発表場所
      富山県立大学(富山県射水市)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Supersaturation-limited protein misfolding revealed by ultrasonication.2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Goto
    • 学会等名
      IUBMB-SBBq Satellite Symposium: Frontiers in Protein Misfolding in Neurodegenerative Diseases and Cancer
    • 発表場所
      Rio de Janeiro (Brazil)
    • 年月日
      2015-08-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Supersaturation-limited protein misfolding revealed by ultrasonication.2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Goto
    • 学会等名
      The 23rd International Union of Biochemistry and Molecular Biology (IUBMB) Congress
    • 発表場所
      Foz do Iguacu (Brazil)
    • 年月日
      2015-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アミロイド線維形成における過飽和の果たす役割2015

    • 著者名/発表者名
      後藤祐児
    • 学会等名
      第3回日本アミロイドーシス研究会学術集会:シンポジウム「アミロイド形成機構の解明と新たな治療戦略への展開」
    • 発表場所
      KKRホテル東京(東京)
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Supersaturation-limited and unlimited phase transitions compete to produce the pathway complexity in amyloid fibrillation.2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Goto
    • 学会等名
      SFB1035 Conference on Conformational Transitions in Proteins
    • 発表場所
      Venice (Italy)
    • 年月日
      2015-05-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 大阪大学・蛋白質研究所・蛋白質構造形成研究室

    • URL

      http://www.protein.osaka-u.ac.jp/physical/yoeki.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 大阪大学蛋白質研究所、蛋白質構造形成研究室

    • URL

      http://www.protein.osaka-u.ac.jp/laboratories/yoeki/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi