• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オルガネラ膜接触部位微小空間におけるイオン濃度のリアルタイム測定法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K14488
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物物理学
研究機関大阪大学

研究代表者

前田 裕輔  大阪大学, 微生物病研究所, 准教授 (00294124)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード膜接触部位 / pH / カルシウム / バイオイメージング / カルシウムセンサー / pHセンサー
研究成果の概要

膜接触場(MCS)を介したオルガネラ間コミュニケーションの動態を明らかにするために、MCSに於けるイオン濃度変化をリアルタイムにin vivoで測定できる系を以下のように確立した。まず、各々FRBとFKBPを持つ異なったオルガネラに局在するレポータータンパク質を作製し,rapamycinを添加することでMCSを形成させる系を確立した。カルシウム感受性蛍光タンパクはpH変動に抵抗性を考慮してGFPとエクオリンタンパク質の融合タンパク質を作製した。オルガネラ特異的レポーターにイオン感受性蛍光タンパクを結合させることでMCSのpH及びカルシウム濃度をリアルタイムで測定できる系を確立した。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 その他

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] ゴルジ装置の微小環境の調節メカニズム(仮題)2016

    • 著者名/発表者名
      前田裕輔
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 大阪大学微生物病研究所

    • URL

      http://www.biken.osaka-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 免疫不全疾患研究分野へようこそ!

    • URL

      http://www.biken.osaka-u.ac.jp/biken/men-eki-huzen/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi