研究課題
挑戦的萌芽研究
膜タンパク質の機能を1分子で定量的に評価することは、重要かつ困難な課題である。本研究は、膜タンパク質機能を計測する新しい方法論を創出することを目的として、ガラス基板と高分子エラストマー(ポリジメチルシロキサン:PDMS)にはさまれた厚さ10~100 nmのナノ空間にパターン化人工膜を形成し、膜タンパク質を超高感度(1分子)で解析する技術を開発した。接着層として、高分子ブラシ被覆シリカ微粒子を用いることで、厚さを厳密に制御し、非特異的吸着を抑制したナノ空間を実現した。モデルタンパク質として、ウシガエル視細胞由来のロドプシンを導入し、ナノ空間内部で1分子蛍光観察することに成功した。
すべて 2018 2017 2016 2015 その他
すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 11件、 招待講演 14件) 備考 (3件)
Biochim Biophys Acta.
巻: 印刷中 号: 10 ページ: 2012-2017
10.1016/j.bbamem.2018.03.010
Langmuir
巻: 33 号: 23 ページ: 5752-5759
10.1021/acs.langmuir.7b00463
Angew. Chem. Int. Ed.
巻: 56 号: 1 ページ: 270-274
10.1002/anie.201609703
J Cell Biol
巻: 未定 号: 4 ページ: 1183-1204
10.1083/jcb.201607086
120005998045
巻: 32 号: 31 ページ: 7958-7964
10.1021/acs.langmuir.6b01405
表面科学
巻: 37 ページ: 230-234
130005154320
Biophysical Journal
巻: 109 号: 11 ページ: 2307-2316
10.1016/j.bpj.2015.10.015
http://www.research.kobe-u.ac.jp/rceg-nowstone/index.html