• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

局在するWntによるアクチン重合コアと形態形成運動の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K14532
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 発生生物学
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

三井 優輔  基礎生物学研究所, 分子発生学研究部門, 助教 (70634129)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードWnt / 平面細胞極性 / Xenopus / ヘパラン硫酸 / PCP / アフリカツメガエル / noncanonical Wnt / 細胞骨格
研究成果の概要

アフリカツメガエル初期胚でのWnt11の局在性を解析したところ、以下の三点について重要な知見が得られた。1. Wnt11はWnt8とは異なる修飾状態のヘパラン硫酸鎖と共局在していた。2. Wnt11が局在する細胞辺は収縮する傾向が認められ、形態形成運動において、どの細胞辺が収縮するかをWnt11が直接的に制御している可能性が示唆された。3. 平面細胞極性に対するWnt11の働きを検討したところ、発現細胞の周囲で局所的に平面細胞極性因子の量を制御しており、Wnt11のローカルな働きが徐々に波及することで細胞極性が制御されている可能性が考えられた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Roles of two types of heparan sulfate clusters in Wnt distribution and signaling in Xenopus2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Mii, Takayoshi Yamamoto, Ritsuko Takada, Shuji Mizumoto, Makoto Matsuyama, Shuhei Yamada, Shinji Takada, and Masanori Taira
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 号: 1 ページ: 1973-1973

    • DOI

      10.1038/s41467-017-02076-0

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ripply3 is required for the maintenance of epithelial sheets in the morphogenesis of pharyngeal pouches2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, Y., Mii, Y., Okada, K., Furuse, M., Okubo, T., Takada, S.
    • 雑誌名

      Dev. Growth Diff.

      巻: 60 号: 2 ページ: 87-96

    • DOI

      10.1111/dgd.12425

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differences in the secretion and transport of Wnt proteins2017

    • 著者名/発表者名
      Takada S, Fujimori S, Shinozuka T, Takada R, Mii Y.
    • 雑誌名

      J Biochem.

      巻: 161 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1093/jb/mvw071

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Local and mutual regulations between Wnt and planar cell polarity propagate global coordination of cell polarity through the tissue.2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Mii, Ritsuko Takada, Makoto Matsuyama, Shinji Takada
    • 学会等名
      日本発生生物学会第51回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Spatial regulation of Wnt proteins and planar cell polarity in Xenopus early embryogenesis.2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Mii, Ritsuko Takada, Makoto Matsuyama, Shinji Takada
    • 学会等名
      日本発生生物学会第50回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Differential modification defines discrete nano-scale clusters of heparan sulfate and coordinates gradient formation and signal reception of Wnt in Xenopus embryo.2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Mii, Takayoshi Yamamoto, Ritsuko Takada, Masanori Taira, Shinji Takada
    • 学会等名
      CDB symposium
    • 発表場所
      多細胞システム形成研究センター(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヘパラン硫酸ナノ構造による Wnt の局在化と細胞極性2015

    • 著者名/発表者名
      三井 優輔
    • 学会等名
      次世代両生類研究会 第一回会合
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
    • 年月日
      2015-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Spatial regulation of Wnt proteins and convergent extension movements during Xenopus early embryogenesis.2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Mii, Takayoshi Yamamoto, Ritsuko Takada, Masanori Taira, Shinji Takada
    • 学会等名
      日本発生生物学会第48回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場、(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-06-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 分子発生学研究部門(高田研究室)

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/cib2/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi