• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伸長中の根の細胞動態を経時的にイメージングする技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K14548
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 植物分子・生理科学
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

中島 敬二  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (80273853)

連携研究者 宮島 俊介  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (20727169)
郷 達明  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (80511419)
古田 かおり  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 研究員 (10746655)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード植物 / 根 / 顕微鏡 / タイムラプス / シロイヌナズナ
研究成果の概要

伸長途上の根の先端における細胞の振舞いや遺伝子発現をイメージングすることは、根や植物の成長の理解に必須である。しかし伸長中の根の先端を顕微鏡の視野内に維持することが技術的に難しいため、長時間にわたる高倍率のイメージングは困難であった。本研究課題では、垂直に配置した電動ステージを装備した顕微鏡を用い、伸長中の根の先端を数日間にわたって自動的に追尾する観察システムを開発した。このシステムを用いることで、シロイヌナズナの根冠組織から細胞層が剥離する過程を詳細に捉えることに成功した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] シロイヌナズナ根冠細胞の分化と剥離の動態解析2017

    • 著者名/発表者名
      郷達明、上野皓輝、小園紗希、神谷雅子、金鍾明、遠藤高帆、宮島俊介、中島敬二
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県・鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Mechanisms regulating root cap differentiation and functions2016

    • 著者名/発表者名
      Keiji Nakajima
    • 学会等名
      Japan-Taiwan bilateral minisymposium
    • 発表場所
      Taipei (Taiwan)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi