• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

擬態遺伝子の季節動態からさぐる擬態多型の維持機構

研究課題

研究課題/領域番号 15K14603
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生態・環境
研究機関京都大学

研究代表者

曽田 貞滋  京都大学, 理学研究科, 教授 (00192625)

研究協力者 古俣 慎也  京都大学, 大学院理学研究科
Lin Chung-Ping  台湾師範大学, 教授
藤原 晴彦  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授
飯島 択郎  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードベイツ型擬態 / 超遺伝子 / 遺伝的多型 / 多型維持機構 / 自然選択 / ベイツ擬態
研究成果の概要

ナガサキアゲハはベイツ型擬態の代表例で,雌は擬態型と非擬態型の二型だが,雄は単型で非擬態型である.この雌限定多型は,捕食圧による負の頻度依存選択等で説明されているが,諸仮説を包括的に実証した例はない.本種の雌二型はdoublesex遺伝子のアリルと対応し,それに基づいて台湾の野外で擬態遺伝子頻度の動態を調査した結果,擬態アリル頻度は20~50%に保たれていた.擬態型と非擬態型の適応度に関連する形質値に違いはなく,多型の維持に負の頻度依存選択の作用が関与することが示唆された.さらに,飼育実験によって擬態遺伝子型による発育成長の違いについて調べたが,擬態のコストを示唆する結果は得られなかった.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] National Taiwan Normal University(台湾)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] National Taiwan Normal University(台湾)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Do juvenile developmental and adult body characteristics differ among genotypes at the doublesex locus that controls female-limited Batesian mimicry polymorphism in Papilio memnon?: a test for the “cost of mimicry” hypothesis2018

    • 著者名/発表者名
      Komata, S., Lin, C.-P., Sota, T.
    • 雑誌名

      Journal of Insect Physiology

      巻: 107 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Temporal dynamics of the mimetic allele frequency at the doublesex locus, which controls polymorphic Batesian mimicry in Papilio memnon2017

    • 著者名/発表者名
      Komata, S., Lin, C.-P., Sota, T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 12926-12926

    • DOI

      10.1038/s41598-017-13419-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Seasonal polyphenism in body size and juvenile development of the swallowtail butterfly Papilio xuthus (Lepidoptera: Papilionidae)2017

    • 著者名/発表者名
      Komata, S., Sota, T.
    • 雑誌名

      European Journal of Entomology

      巻: 114 ページ: 365-371

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of doublesex alleles associated with the female-limited Batesian mimicry polymorphism in Papilio memnon2016

    • 著者名/発表者名
      Shinya Komata, Chung-Ping Lin, Takuro Iijima, Haruhiko Fujiwara & Teiji Sota
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 34782-34782

    • DOI

      10.1038/srep34782

    • NAID

      120006223592

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Negative frequency-dependent selection on the doublesex locus that controls Batesian mimicry polymorphism in the butterfly Papilio Memnon.2017

    • 著者名/発表者名
      Shinya, K., Lin, C.-P., Sota, T.
    • 学会等名
      日本進化学会第19回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-08-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi