• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土壌からの窒素獲得能を強化したイネの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K14627
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 遺伝育種科学
研究機関石川県立大学

研究代表者

濱田 達朗  石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (50310496)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードイネ / アスパラギン酸プロテアーゼ / タンパク質 / 窒素源 / 形質転換体 / 根圏
研究成果の概要

アスパラギン酸プロテアーゼ遺伝子(OsASP2)を過剰発現させた形質転換イネおよび非形質転換イネをMS培地、または窒素源がタンパク質のみの培地(MS-IN、カゼイン培地)で30日間栽培し、両者の生育を比較した。MS培地においては、両者に有意な成長差は見られなかった。一方、MS-IN、カゼイン培地においては、OsASP2過剰発現体の葉の長さは非形質転換体の約3.7倍で、葉の乾燥重量は非形質転換体の約1.5倍であった。このことから、形質転換イネにおいて、根圏へのアスパラギン酸プロテアーゼの過剰な分泌が、成長のための窒素源としてのタンパク質の利用に寄与していることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 根圏に分泌されるアスパラギン酸プロテアーゼによる窒素獲得能の増加2018

    • 著者名/発表者名
      濱田達朗、北川優里、花岡茜
    • 学会等名
      北陸植物学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 1. 植物の外分泌型プロテアーゼの生理的機能の解明

    • URL

      http://ribb.ishikawa-pu.ac.jp/pct/hamada_research.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi