• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

絶対嫌気性超好熱菌へのTCAサイクル酵素導入による物質生産能の強化

研究課題

研究課題/領域番号 15K14691
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用微生物学
研究機関東京工業大学

研究代表者

福居 俊昭  東京工業大学, 生命理工学院, 教授 (80271542)

研究協力者 野原 健太  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード超好熱性アーキア / Thermococcus / 代謝改変 / 水素 / 微生物工学 / 超好熱菌 / アーキア / TCAサイクル / メタボローム解析 / 生物・生体工学 / 水素生産
研究成果の概要

絶対嫌気性超好熱性アーキアThermococcus kodakarensisはデンプンやピルビン酸の酸化分解と共役したプロトン還元により水素を発生させるが、これら基質はアセチル-CoAを経て最終的に酢酸として排出される。T. kodakarensisはC6カルボン酸を変換する酵素群を有しておらず、アセチル-CoAを代謝するTCAサイクルは機能していないと考えられているが、これら酵素群を有している超好熱菌も存在する。本研究では、T. kodakarensisに超好熱菌由来の耐熱性C6カルボン酸変換酵素群を導入し、TCAサイクルを駆動させることによる生育および物質生産能への影響を解析した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] ランダム変異による超好熱菌糖代謝変異株の単離と解析2016

    • 著者名/発表者名
      東 健弘、二石涼平、折田和泉、中村 聡、今中忠行、福居俊昭
    • 学会等名
      第68回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2016-09-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Identification of Genes Related to Sugar Metabolisms in Hyperthermophilic Archaeon by Random Mutagenesis2016

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Azuma, Ryohei Futatsuishi, Izumi Orita, Satoshi Nakamura, Tadayuki Imanaka, Toshiaki Fukui
    • 学会等名
      11th International Congress on Extremophiles
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi