• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペプチド輸送体に見る深海性細菌の高水圧適応機構

研究課題

研究課題/領域番号 15K14698
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用微生物学
研究機関青山学院大学

研究代表者

阿部 文快  青山学院大学, 理工学部, 教授 (30360746)

研究協力者 翠川 雄斗  
本間 絢  
梶原 玲菜  
根來 将吾  
七谷 圭  
小林 拓也  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード深海好圧性細菌 / ペプチド輸送体 / 貧栄養環境 / 高水圧 / 深海性細菌 / トリガーファクターTF / 大腸菌内発現 / β-Ala-Lys (AMCA) / 深海性細菌ペプチド輸送体 / アフィニティー精製 / 大腸菌トリガーファクター
研究成果の概要

深海は超高圧にさらされた極限環境で、栄養源も乏しく窒素源の確保は生死を分ける。分解された生物の死骸はアミノ酸よりもペプチドとして存在するかもしれない。本研究では深海性細菌のペプチド輸送体に着目し、極限環境における機能の解明を目的とした。ゲノム情報からペプチド輸送体遺伝子群を見いだし、大腸菌内発現系の構築に成功した。次にクロマトグラフィーを行い、輸送体標品を得た。これを用いて膜再構成系の構築を目指す。また、β-Ala-Lys (AMCA)を基質とし、大腸菌に発現させた輸送体の活性を測定した。CCCPで阻害されたことから、プロトンとの共輸送によりペプチドを取り込んでいる可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] The YPR153W gene is essential for the pressure tolerance of tryptophan permease Tat2 in the yeast Saccharomyces cerevisiae2017

    • 著者名/発表者名
      Kurosaka Goyu、Abe Fumiyoshi
    • 雑誌名

      High Pressure Research

      巻: 38 号: 1 ページ: 90-98

    • DOI

      10.1080/08957959.2017.1413367

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical role of the proton-dependent oligopeptide transporter (POT) in the cellular uptake of the peptidyl nucleoside antibiotic, blasticidin S2017

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, K., Kinsui, E. Z., and Abe, F.
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta

      巻: 1864 号: 2 ページ: 393-398

    • DOI

      10.1016/j.bbamcr.2016.11.030

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional analysis of human aromatic amino acid transporter MCT10/TAT1 using the yeast Saccharomyces cerevisiae2017

    • 著者名/発表者名
      Uemura Satoshi、Mochizuki Takahiro、Kurosaka Goyu、Hashimoto Takanori、Masukawa Yuki、Abe Fumiyoshi
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Biomembranes

      巻: 1859 号: 10 ページ: 2076-2085

    • DOI

      10.1016/j.bbamem.2017.07.013

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Retention of chimeric Tat2-Gap1 permease in the endoplasmic reticulum induces unfolded protein response in Saccharomyces cerevisiae.2015

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Kimata, Y., Uemura, S. and Abe, F.
    • 雑誌名

      FEMS Yeast Research

      巻: 15 号: 5 ページ: fov044-fov044

    • DOI

      10.1093/femsyr/fov044

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of High Hydrostatic Pressure on Microbial Cell Membranes: Structural and Functional Perspectives.2015

    • 著者名/発表者名
      Abe, F.
    • 雑誌名

      Subcell Biochem

      巻: 72 ページ: 371-381

    • DOI

      10.1007/978-94-017-9918-8_18

    • ISBN
      9789401799171, 9789401799188
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 深海好圧性細菌 Shewanella violacea におけるペプチド輸送体の大腸菌内発現と機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      根來将吾,翠川雄斗,加藤千明,阿部文快
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Stress Biology of Yeasts and Fungi: Application for Industrial Brewing and Fermentation (a chapter)2015

    • 著者名/発表者名
      Abe, F.
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 高圧バイオサイエンスとバイオテクノロジー(1つの章を執筆)2015

    • 著者名/発表者名
      阿部文快、望月貴博、鈴木麻葉、上村聡志
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      三恵社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi