• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食べ物の好き嫌いは腹の虫の声に左右されるのか?

研究課題

研究課題/領域番号 15K14733
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 食品科学
研究機関神戸大学

研究代表者

藍原 祥子  神戸大学, 農学研究科, 助教 (30620877)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード味覚 / メダカ / 栄養 / 摂食行動
研究成果の概要

本研究では身体の状態に応じて感覚が変化する仕組みを、栄養状態と味の認識において解明するため、メダカを用いて栄養状態を評価する系を構築した。摂食状態の異なるメダカを用意し、摘出した肝臓、筋肉から調整した切片を、LC3抗体染色に供し染色像の強度を算出したところ、絶食の時間経過によるオートファジー活性の上昇が確認された。続いて、アガロースを担体としアミノ酸をさまざまな割合で含む人工飼料を作成し、メダカに経口摂取させ3時間後の肝臓のオートファジー活性を評価したところ、アミノ酸非配合飼料を投与した群の活性は高く、単一のアミノ酸、及び複数のアミノ酸を配合した飼料を投与した群の活性は低いことが確認された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi