研究課題/領域番号 |
15K14774
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
木質科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
堤 祐司 九州大学, 農学研究院, 教授 (30236921)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | ペルオキシダーゼ / リグニン / 分化 / 形態形成 / 発現解析 / 機能解析 / 遺伝子発現 |
研究成果の概要 |
ポプラ由来ペルオキシダーゼは、他のペルオキシダーゼとは異なりリグニン前駆体を酸化可能であるためリグニン形成特異的ペルオキシダーゼとこれまで考えられてきたが、これまで直接的な証拠は得られていない。CWPO-Cの機能をより理解するため、レーザーマイクロダイセクションなどを使用した詳細な発現解析を行った。その結果、CWPO-Cは、道管で発現が観察された他、主茎における側芽や葉への分岐部、茎頂分裂組織に強い発現が観察された。また、CWPO-Cを過剰発現したシロイヌナズナでは生長の遅れ、側芽分岐の減少が観察された。これらの結果はCWPO-Cが生長、分岐に関与することを示唆している。
|