• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リグニン分解反応の網羅的解析技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K14779
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 木質科学
研究機関公益財団法人かずさDNA研究所

研究代表者

佐藤 大  公益財団法人かずさDNA研究所, バイオ研究開発部, 特任研究員 (30454052)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードリグニン / 高分解能質量分析 / バイオインフォマティクス
研究成果の概要

芳香族バイオマス資源として着目されているリグニンについて、低分子化のための分解反応を解析する技術開発を検討した。
液体クロマトグラフ-高分解能質量分析装置によるリグニン分解物の一斉分析法を確立し、メタボローム解析技術を応用して網羅的なリグニン分解物のデータを解析した。分解経時変化サンプルの分析からは、ピーク強度の変動パターンの類似性によるグループ化により、分解中間体や分解産物と考えられる挙動を示すグループを抽出することが可能であることが明らかとなった。また、精密質量値やMS/MSスペクトルによるリグニン分解物の構造推定のため、リグニンオリゴマーの理論構造式データを整備した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi