• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

狂犬病ウイルスの複製を阻害する化合物の探索

研究課題

研究課題/領域番号 15K14859
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 獣医学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

小川 健司  国立研究開発法人理化学研究所, 吉田化学遺伝学研究室, 専任研究員 (50251418)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード人獣共通感染症
研究成果の概要

我々は、狂犬病ウイルスを構成する5種類のタンパク質のうち、Pタンパク質に着目し、 (1)Pタンパク質の二量体化、(3)狂犬病ウイルスNタンパク質および(3)宿主ダイニンのL鎖(LC8)との相互作用を、分割ルシフェラーゼを用いた二分子化学発光相補反応によって数値化するアッセイ系の構築に成功した。これらは、化合物の大規模探索にも応用可能である。128番目のTyrをAlaに置き換えた変異体Pタンパク質は、二量体形成能を失っているにもかかわらず、免疫抑制活性は野生型Pタンパク質と同程度に維持していることが明らかになり、免疫抑制活性は二量体形成とは異なる機能部位が担っていることが示された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 狂犬病ウイルスPタンパク質の創薬標的としての可能性2016

    • 著者名/発表者名
      小川健司、市川保恵、吉田稔
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第11回年会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-06-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 狂犬病ウイルスPタンパク質による宿主免疫抑制機構の研究2015

    • 著者名/発表者名
      小川健司、市川保恵、吉田 稔
    • 学会等名
      第158回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      北里大学獣医学部(青森県十和田市)
    • 年月日
      2015-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi