• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代細胞内動態制御技術としてのサテライト階層型ナノ粒子の創製

研究課題

研究課題/領域番号 15K14934
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 物理系薬学
研究機関千葉大学 (2016)
北海道大学 (2015)

研究代表者

秋田 英万  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (80344472)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード細胞内動態 / ナノ粒子 / ナノ材料 / 自己組織化
研究成果の概要

人工遺伝子ベクターを用いた効率的な遺伝子導入技術の開発を目的とし、複数の機能性素子(細胞に特異的に取り込まれるリガンドやオルガネラを標的化するリガンド)を最大限に利用可能とする階層性を持ったナノ構造体の構築を試みた。環境感受性脂質様物質ssPalmを基盤材料とし、中性ナノ粒子をオリゴDNAの相補鎖形成により複合体化することで、階層性を持つ構造体を創製した。複数種の異なる粒子から構成される本複合体は細胞により単一の粒子として認識され取り込まれることを明らかとした。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Temperature and pH sensitivity of a stabilized self-nanoemulsion formed using an ionizable lipid-like material via an oil-to-surfactant transition.2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Oasa S, Kinjo M, Tange K, Nakai Y, Harashima H, Akita H
    • 雑誌名

      Colloids Surf B Biointerfaces

      巻: 151 ページ: 95-101

    • DOI

      10.1016/j.colsurfb.2016.11.020

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cellular environment-responsive nanomaterials for use in gene and siRNA delivery: molecular design for biomembrane destabilization and intracellular collapse2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Sato Y, Harashima H, Akita H
    • 雑誌名

      Expert Opin Drug Deliv.

      巻: 13(7) 号: 7 ページ: 1015-1027

    • DOI

      10.1517/17425247.2016.1154531

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of particle size on their accumulation in an inflammatory lesion in a dextran sulfate sodium (DSS)-induced colitis model.2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe A, Tanaka H, Sakurai Y, Tange K, Nakai Y, Ohkawara T, Takeda H, Harashima H, Akita H.
    • 雑誌名

      Int J Pharm

      巻: 509(1-2) 号: 1-2 ページ: 118-122

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2016.05.043

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cellular environment-responsive nanomaterials for use in gene and siRNA delivery: molecular design for biomembrane destabilization and intracellular collapse.2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Sato Y, Harashima H, Akita H.
    • 雑誌名

      Expert Opin Drug Deliv.

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Molecular tuning of a vitamin E-scaffold pH-sensitive and reductive cleavable lipid-like material for accelerated in vivo hepatic siRNA delivery2015

    • 著者名/発表者名
      Akita, H. Noguchi Y, Hatakeyama H, Tange K, Nakai Y, Harashima H
    • 雑誌名

      ACS Biomater Sci Eng.

      巻: 1 号: 9 ページ: 834-844

    • DOI

      10.1021/acsbiomaterials.5b00203

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 体内・細胞内動態の情報に基づくベクター開発と蛍光技術を用いたナノ粒子物性評価2016

    • 著者名/発表者名
      秋田 英万
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Particle formed with ssPalm as a multi-nanoDDS platform2016

    • 著者名/発表者名
      Hidetaka Akita
    • 学会等名
      3rd International Conference on Biomaterials Science in Tokyo (ICBS2016)
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 細胞内環境応答性脂質様材料を基盤としたマルチ創剤基盤2016

    • 著者名/発表者名
      秋田 英万
    • 学会等名
      第31回 日本薬物動態学会
    • 発表場所
      松本 キッセイ文化ホール
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of a nanoDDS platform based on an analysis of intracellular trafficking2015

    • 著者名/発表者名
      秋田 英万
    • 学会等名
      日本薬物動態学会 第30回年会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Functionalized Self-Nanoemulsion formed with SS-cleavable and pH-activated Lipid-like Material via Oil-to-Surfactant Transition2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Tanaka, Syo Oasa, Masataka Kinjo, Kota Tange, Yuta Nakai, and Hideyoshi Harashima, Hidetaka Akita
    • 学会等名
      第9回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] INVESTIGATION OF OPTIMAL NANOPARTICLE PROPERTIES ON DELIVERY TO THE INFLAMED COLON2015

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Watanabe, Hiroki Tanaka, Tatsuya Ohkawara, Kota Tange, Hiroshi Takeda, Hideyoshi Harashima, Hidetaka Akita
    • 学会等名
      第9回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [産業財産権] O/W型エマルション2015

    • 発明者名
      原島秀吉、秋田英万、田中浩揮、渡邊綾香など7名
    • 権利者名
      北海道大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-200148
    • 出願年月日
      2015-10-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi