• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍組織への自走侵入可能なpH感応性べん毛駆動型リポソームの創成

研究課題

研究課題/領域番号 15K14945
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 物理系薬学
研究機関徳島大学

研究代表者

小暮 健太朗  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学系), 教授 (70262540)

研究分担者 扇田 隆司  京都薬科大学, 薬学部, 助教 (80737263)
連携研究者 後藤 直正  京都薬科大学, 薬学部, 学長 (30121560)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードドラッグデリバリーシステム / べん毛 / DDSキャリアー
研究成果の概要

本研究は、腫瘍内pH変化を感知し自走するDDSキャリアー開発を目指した。初年度は、バクテリアゴースト調製に試薬濃度等の詳細な検討が必要なこと、また大腸菌からのべん毛単離に成功した。2年度目は、バクテリアゴーストの調製に成功した。また、ゴースト画分にべん毛フィラメント構成タンパク質FliCが存在することを確認した。これらから、初年度に困難であったバクテリアゴースト調製法を確立できた。また、腫瘍組織浸透機能性素子AT1002とポリエチレングリコールを表面修飾したナノ粒子を構築し、がん細胞スフェロイド内へのナノ粒子の浸透に成功した。当初計画を完遂できなかったが、その足掛かりとなる材料が揃った。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Development of flexible nanocarriers for siRNA delivery into tumor tissue.2017

    • 著者名/発表者名
      Development of flexible nanocarriers for siRNA delivery into tumor tissue. Jung H, Shimatani Y, Hasan M, Uno K, Hama S, Kogure K.
    • 雑誌名

      Int J Pharm

      巻: 516(1-2) 号: 1-2 ページ: 258-265

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2016.11.042

    • NAID

      120006365863

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 柔軟構造によって腫瘍組織に浸透可能なsiRNAキャリアーの開発2017

    • 著者名/発表者名
      鄭 賢卿、島谷悠里 、Mahadi HASAN 、宇野晃平 、濵 進 、小暮健太朗
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi