• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小胞体ストレスシグナリングにおける酸化ストレスの標的探索とその制御機構解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K14952
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物系薬学
研究機関岡山大学

研究代表者

上原 孝  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (00261321)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード一酸化窒素 / 小胞体ストレス / 親電子性物質 / 酸化 / ニトロシル化 / 細胞死 / 小胞体ストレス応答 / メチル水銀 / アポトーシス / UPR
研究成果の概要

小胞体ストレスシグナル系におけるNO調節性性タンパク質の同定を試みた.その結果,UPRセンサーの中,IRE1αおよびPERKがNOによって修飾されることがわかった.一方,ATF6にはまったく影響を及ぼさなかった.IRE1のS-ニトロシル化は変性タンパク質を認識する初期段階には影響しないことが明らかとなった.しかしながら,RNase活性に必要な部位(KEN domain)におけるCys931/Cys951がNOの標的であり,このとき,酵素活性は消失することが認められた.したがって,NOはIRE1αのCys931をニトロシル化することで,酵素活性を抑制していることが示唆された.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] Sanford-Burnham Institute/University of California San Diego(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Methylmercury, an environmental electrophile capable of activation and disruption of the Akt/CREB/Bcl-2 signal transduction pathway in SH-SY5Y cells2016

    • 著者名/発表者名
      Unoki T, Abiko Y, Toyama T, Uehara T, Tsuboi K, Nishida M, Kaji T, Kumagai Y.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 6 号: 1 ページ: 28944-28944

    • DOI

      10.1038/srep28944

    • NAID

      120007135346

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulation of the unfolded protein response via S-nitrosylation of sensors of endoplasmic reticulum stress2015

    • 著者名/発表者名
      Nakato R, Ohkubo Y, Konishi A, Shibata M, Kaneko Y, Iwawaki T, Nakamura T, Lipton SA, and Uehara T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 号: 1 ページ: 14812-14812

    • DOI

      10.1038/srep14812

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Regulation of Histone Deacetylase 6 Activity <i>via</i> <i>S</i>-Nitrosylation2015

    • 著者名/発表者名
      Okuda K, Ito A, and Uehara T.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 38 号: 9 ページ: 1434-1437

    • DOI

      10.1248/bpb.b15-00364

    • NAID

      130005096977

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Regulation of Histone Deacetylase 6(HDAC6)Activity via S-nitrosylation2016

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Okuda, Akihiro Ito, Takashi Uehara
    • 学会等名
      23rd Annual Meeting of the Society for Redox Biology and Medicine
    • 発表場所
      HYATT REGENCY San Francisco
    • 年月日
      2016-11-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular Mechanism of PI 3-Kinase-Akt Signaling Stimulated by 1,2-naphthoquinone(NQ)2016

    • 著者名/発表者名
      Hideki Hiraoka, Kyouhei Hamada, Kengo Nakahara, Yoshito Kumagai, Takashi Uehara
    • 学会等名
      23rd Annual Meeting of the Society for Redox Biology and Medicine
    • 発表場所
      HYATT REGENCY San Francisco
    • 年月日
      2016-11-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小胞体タンパク質成熟機能におけるレドックスシグナルの役割2016

    • 著者名/発表者名
      上原 孝
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター/東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小胞体タンパク質成熟機構における活性イオウ/窒素種の役割2016

    • 著者名/発表者名
      上原 孝,奥田 将,杉野 英介
    • 学会等名
      第43回日本毒性学会学術年会
    • 発表場所
      ウインクあいち
    • 年月日
      2016-06-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 活性硫黄種による新規レドックス制御に基づくタンパク質機構調節2016

    • 著者名/発表者名
      奥田 将,杉野 英介,森井 啓太,髙杉 展正,上原 孝
    • 学会等名
      第129回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      広島県医師会館
    • 年月日
      2016-06-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 1,2-ナフトキノンによる酸化修飾を介したAkt活性化機構2016

    • 著者名/発表者名
      平岡 秀樹,浜田 恭平,髙杉 展正,上原 孝
    • 学会等名
      第129回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      広島県医師会館
    • 年月日
      2016-06-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 非古典的な小胞体ストレス応答が制御する生命現象2016

    • 著者名/発表者名
      上原 孝
    • 学会等名
      第68回日本細胞生物学会・第11回ケミカルバイオロジー学会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2016-06-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Control of cell survival and death in brains through protein S-nitrosylation2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Uehara
    • 学会等名
      第16回日本NO学会学術集会・第9回国際NO学会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Regulation of histone deacetylase 6(HDAC6) activity via S-nitrosylation2016

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Okuda, Akihiro Ito, Takashi Uehara
    • 学会等名
      第16回日本NO学会学術集会・第9回国際NO学会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Suppression of unfolded protein response via S-nitrosylation of ER stress sensors2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kaneko, Ryosuke Nakato, Yu Ohkubo, Akari Konishi, Mari Shibata, Nobumasa Takasugi, Takashi Uehara
    • 学会等名
      第16回日本NO学会学術集会・第9回国際NO学会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 一酸化窒素による小胞体恒常性破綻の分子メカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      上原 孝
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-03-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] NOによる小胞体ストレスを介した神経細胞死惹起機構2015

    • 著者名/発表者名
      上原 孝
    • 学会等名
      第15回NO学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 一酸化窒素によるエピゲノム制御酵素の活性調節機構2015

    • 著者名/発表者名
      奥田 洸作,上原 孝
    • 学会等名
      第15回NO学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi