研究課題/領域番号 |
15K14967
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
天然資源系薬学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
大島 吉輝 東北大学, 大学院薬学研究科, 教授 (00111302)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 糸状菌 / 二次代謝物 / 休眠遺伝子 / リボソーム工学 / リボソーム / 耐性菌 |
研究成果の概要 |
本研究では、リボソーム標的薬剤に対する耐性糸状菌を作成し、糸状菌が生産する新規二次代謝物を探索した。胞子形成能の高い糸状菌に対しては、変異原によりランダム変異を導入した後、糸状菌をHygB添加培地で培養して耐性株を選別した。その後、耐性株と野生株の二次代謝物を比較することで、Cordyceps indigoticaから新規ナフトール誘導体を得た。 一方、胞子形成が難しい糸状菌については、菌糸処理法等を種々検討することで、耐性株を得ることに成功した。さらに、Chaetomium indicumから野生株には見られない新規芳香族ポリケタイドを単離した。
|