• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

侵害刺激受容体TRPA1チャネル活性化から予測するアジュバント化学物質の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K14990
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境・衛生系薬学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

今井 康之  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (80160034)

研究分担者 黒羽子 孝太  静岡県立大学, 薬学部, 講師 (90333525)
連携研究者 渡辺 達夫  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (10210915)
研究協力者 眞鍋 敬  
小西 英之  
Sumalee Panthong  , Ph.D.
Arunporn Itharat  , Ph.D.
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード環境衛生学 / アレルギー・ぜんそく / 免疫学 / 薬学 / 神経科学
研究成果の概要

アレルゲンの抗原感作を促進する作用(アジュバント作用)を持つ化学物質の検索のため、知覚神経刺激との関連性に着目して研究を実施した。知覚神経の侵害刺激受容体の一つTRPA1の作動活性、蛍光物質FITCを感作ハプテンとしたマウス接触性皮膚炎におけるアジュバント作用を調べた。フタル酸エステル類とならんで、代替可塑剤のアジピン酸ジイソプロピル、防腐剤のブチルパラベン、マレイン酸ジブチル、トリグリセリドの一種であるトリブチリンに両活性を見出した。別のTRP受容体TRPV1の作動活性があるピペリンにアジュバント作用を見出した。TRP受容体刺激とアジュバント作用の関連性をさらに追究することができた。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Thammasat University(Thailand)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Dibutyl Maleate and Dibutyl Fumarate Enhance Contact Sensitization to Fluorescein Isothiocyanate in Mice2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Matsuoka, Kohta Kurohane, Wakana Suzuki, Erina Ogawa, Kamiyu Kobayashi, and Yasuyuki Imai
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 39 号: 2 ページ: 272-277

    • DOI

      10.1248/bpb.b15-00683

    • NAID

      130005122360

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Lack of Impact of High Dietary Vitamin A on T Helper 2-Dependent Contact Hypersensitivity to Fluorescein Isothiocyanate in Mice2015

    • 著者名/発表者名
      Chie Kobayashi, Kohta Kurohane, and Yasuyuki Imai
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 38 号: 11 ページ: 1827-1830

    • DOI

      10.1248/bpb.b15-00534

    • NAID

      130005106368

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Adjuvant Effect of an Alternative Plasticizer, Diisopropyl Adipate, on a Contact Hypersensitivity Mouse Model: Link with Sensory Ion Channel TRPA1 Activation2015

    • 著者名/発表者名
      Kohta Kurohane, Ayako Kimura, Rie Terasawa, Yurina Sahara, Kamiyu Kobayashi, Wakana Suzuki, Takeshi Matsuoka, Tatsuo Watanabe, and Yasuyuki Imai:
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 38 号: 7 ページ: 1054-1062

    • DOI

      10.1248/bpb.b15-00199

    • NAID

      130005086278

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] FITC誘導接触性皮膚炎における皮膚感作促進作用:パラベンの評価2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤由貴奈、松岡毅、鈴木若菜、小川衿菜、関口皓太、黒羽子孝太、今井康之
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 短鎖・中鎖脂肪酸を有するトリグリセリドによる接触性皮膚炎の感作促進作用2017

    • 著者名/発表者名
      関口皓太、小川衿菜、堤正人、望月成美、遠藤由貴奈、黒羽子孝太、今井康之
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Enhancing effect of an alternative plasticizer on a contact hypersensitivity mouse model: involvement of TRPA1 activation2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Imai, Kohta Kurohane, Ayako Kimura, Rie Terasawa, Yurina Sahara, Kamiyu Kobayashi, Wakana Suzuki, Takeshi Matsuoka, Tatsuo Watanabe
    • 学会等名
      The 12th China-Japan Symposium on Health Sciences
    • 発表場所
      Hangzhou, China
    • 年月日
      2017-02-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Adjuvant effect of short chain fatty acid glycerol esters during sensitization phase of contact hypersensitivity2017

    • 著者名/発表者名
      Kota Sekiguchi, Erina Ogawa, Hideyuki Konishi, Kei Manabe, Yukina Endo, Masato Tsutumi, Narumi Mochizuki, Kohta Kurohane, Yasuyuki Imai
    • 学会等名
      The 12th China-Japan Symposium on Health Sciences
    • 発表場所
      Hangzhou, China
    • 年月日
      2017-02-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Differential effects of high dose dietary vitamin A and B6 on contact hypersensitivity response in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Kohta Kurohane, Chie Kobayashi, Yasuyuki Imai
    • 学会等名
      The 12th China-Japan Symposium on Health Sciences
    • 発表場所
      Hangzhou, China
    • 年月日
      2017-02-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Immunomodulation through transient receptor potential (TRP) channels2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Imai, Kohta Kurohane, Sumalee Panthong, Arunporn Itharat
    • 学会等名
      20th World Congress on Clinical Nutrition
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2016-12-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 短鎖脂肪酸グリセロールエステルによる接触性皮膚炎の感作促進作用2016

    • 著者名/発表者名
      関口皓太、小川衿菜、小西英之、眞鍋 敬、遠藤由貴奈、黒羽子孝太、今井康之
    • 学会等名
      フォーラム2016 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 代替可塑剤の免疫促進作用とThymic Stromal Lymphopoietin産生の関係2016

    • 著者名/発表者名
      関口皓太、鈴木若菜、小川衿菜、黒羽子孝太、今井康之
    • 学会等名
      日本薬学会東海支部総会・大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2016-07-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 接触性皮膚炎におけるTributyrinの感作促進作用2016

    • 著者名/発表者名
      小川衿菜、関口皓太、遠藤由貴奈、黒羽子孝太、今井康之
    • 学会等名
      日本薬学会東海支部総会・大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2016-07-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 接触性皮膚炎におけるマレイン酸ジブチルのアジュバント作用2016

    • 著者名/発表者名
      黒羽子孝太、松岡 毅、鈴木若菜、小川衿菜、小林香美結、今井康之
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Adjuvant effect of dibutyl maleate in an FITC-induced contact hypersensitibvity mouse model2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Matsuoka, Kohta Kurohane, Wakana Suzuki, Kamiyu Kobayashi, Yasuyuki Imai
    • 学会等名
      第44回日本免疫学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] The role of thymic stromal lymphopoietin in FITC-induced contact hypersensitivity2015

    • 著者名/発表者名
      Wakana Suzuki, Kamiyu Kobayashi, Takeshi Matsuoka, Kohta Kurohane, Yasuyuki Imai
    • 学会等名
      第44回日本免疫学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 代替可塑剤によるFITC誘導性接触性皮膚炎の増悪化2015

    • 著者名/発表者名
      黒羽子孝太、松岡 毅、小林香美結、鈴木若菜、小川衿菜、渡辺達夫、今井康之
    • 学会等名
      フォーラム2015衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 静岡県立大学薬学部免疫微生物学分野

    • URL

      http://w3pharm.u-shizuoka-ken.ac.jp/bisei/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
  • [備考] 静岡県立大学薬学部免疫微生物学分野(英語版)

    • URL

      http://w3pharm.u-shizuoka-ken.ac.jp/bisei/English/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi