• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬物性筋障害発症へのHLAクラスII分子関与に基づく新たな解析戦略・評価系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K15009
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医療系薬学
研究機関国立医薬品食品衛生研究所

研究代表者

斎藤 嘉朗  国立医薬品食品衛生研究所, 医薬安全科学部, 部長 (50215571)

研究分担者 児玉 進  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (20621460)
中村 亮介  国立医薬品食品衛生研究所, 医薬安全科学部, 室長 (50333357)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード副作用 / 機序 / HLA / ゲノム / 薬剤反応性 / トランスレーショナルリサーチ
研究成果の概要

横紋筋融解症をはじめとする薬物性筋障害は、重症の場合、腎不全から死に至る重篤副作用である。我々は薬物性筋障害を発症した日本人患者のゲノム解析で、スタチン投与発症患者において有意に関連するヒト白血球抗原HLA-DRB1のタイプを見いだしていた。本研究では、横紋筋融解症発症における被疑薬中のスタチンの位置づけを確認すると共に、HLA-DRB1タンパク質と医薬品との相互作用について評価を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究結果は、HLA-DRB1と医薬品との相互作用の可能性を示唆したものであり、重篤副作用の発現機序の理解に一定の意義があると考えられる。またその過程で行った、医薬品医療機器総合機構に「横紋筋融解症」として報告された数の医薬品別の集計結果は、本副作用の安全対策に貢献しうる情報と考えられる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 8件)

  • [国際共同研究] The University of Liverpool(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Conference report: pharmacogenomics in special populations at WCP20182019

    • 著者名/発表者名
      Suarez‐Kurtz Guilherme、Aklillu Eleni、Saito Yoshiro、Somogyi Andrew A.
    • 雑誌名

      British Journal of Clinical Pharmacology

      巻: 85 号: 3 ページ: 467-475

    • DOI

      10.1111/bcp.13828

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Points-to-consider documents: Scientific information on the evaluation of genetic polymorphisms during non-clinical studies and phase I clinical trials in the Japanese population2018

    • 著者名/発表者名
      Hiratsuka Masahiro、Hirasawa Noriyasu、Oshima Yoshiteru、Kodama Susumu、Miyata Toshio、Dan Takashi、Takatoku Hiroyuki、Kuribayashi Hideaki、Nakamura Ryosuke、Saito Yoshiro
    • 雑誌名

      Drug Metabolism and Pharmacokinetics

      巻: 33 号: 3 ページ: 141

    • DOI

      10.1016/j.dmpk.2018.01.005

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pharmacogenomic information in the Warning section of drug labels: A comparison between labels in the United States and those in five other countries/regions.2018

    • 著者名/発表者名
      Imatoh T, Sai K, Saito Y
    • 雑誌名

      J Clin Pharm Ther.

      巻: 43 号: 4 ページ: 493-499

    • DOI

      10.1111/jcpt.12691

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pharmacogenomic information in the Warning section of drug labels: A comparison between labels in the United States and those in five other countries/regions.2018

    • 著者名/発表者名
      Imatoh T, Sai K, Saito Y
    • 雑誌名

      J Clin Pharm Ther.

      巻: 43

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diurnal glycemic fluctuation is associated with severity of coronary artery disease in prediabetic patients: Possible role of nitrotyrosine and glyceraldehyde-derived advanced glycation end products2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M. Kawai Y, Kitayama M, Akao H, Motoyama A, Wakasa M, Saito R, Aoki H, Fujibayashi K, Tsuchiya T, Nakanishi H, Saito K, Takeuchi M, Kajinami K.
    • 雑誌名

      Journal of Cardiology

      巻: 69 号: 6 ページ: 625-631

    • DOI

      10.1016/j.dmpk.2016.09.002

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 臨床における重症薬疹とゲノムマーカー.2015

    • 著者名/発表者名
      岡本(内田)好海, 児玉進, 中村亮介, 斎藤嘉朗
    • 雑誌名

      毒性質問箱

      巻: 17 ページ: 18-23

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Pharmacogenomic research and its implementation in Asian region2018

    • 著者名/発表者名
      Saito Y
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 副作用回避へのバイオマーカー情報の応用と課題2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤嘉朗
    • 学会等名
      第55回日本癌治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オミックス解析による副作用バイオマーカー開発の進展2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤嘉朗
    • 学会等名
      第38回日本臨床薬理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 副作用予測のためのゲノムバイオマーカー探索とそのin vitro 評価2016

    • 著者名/発表者名
      斎藤嘉朗、前川京子、中村亮介
    • 学会等名
      第29回 日本動物実験代替法学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-11-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Use of PGx information for prediction of severe adverse drug reactions: Current status and future perspectives2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Saito, Keiko Maekawa, Ryosuke Nakamura
    • 学会等名
      第14回日本臨床腫瘍学会学術年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2016-07-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Prediction of severe adverse drug reactions using pharmacogenomic biomarkers: Current status and future prospects in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Saito, Keiko Maekawa and Ryosuke Nakamura
    • 学会等名
      International Conference on Human Genetics
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2016-04-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本人におけるスタチン誘因性筋障害発症と関連するHLA遺伝子型2015

    • 著者名/発表者名
      佐井君江,梶波康二,赤尾浩慶,今任拓也,松澤由美子,前川京子,日本 PGxデータサイエンスコソーシアム,斎藤嘉朗
    • 学会等名
      第22回日本免疫毒性学会学術年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 国内の動向:臨床試料を用いた安全性バイオマーカー探索と検証2015

    • 著者名/発表者名
      斎藤嘉朗, 前川京子, 齊藤公亮, 中村亮介, 熊谷雄治
    • 学会等名
      第42回日本毒性学会学術年会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2015-06-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゲノム薬理学とTDMへの応用2015

    • 著者名/発表者名
      斎藤嘉朗
    • 学会等名
      第32回日本TDM学会学術大会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      2015-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Genetic background of stain-related myopathy in Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Kajinami K, Akao H, Sai K, Maekawa K, Japanese Pharmacogenomics Data Science Consortium, Saito Y
    • 学会等名
      第79回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-04-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi