• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞ストレス応答反応の解析から挑む「過食」の分子メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 15K15038
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関金沢医科大学 (2016)
群馬大学 (2015)

研究代表者

岩脇 隆夫  金沢医科大学, 総合医学研究所, 教授 (50342754)

研究協力者 赤井 良子  金沢医科大学, 総合医学研究所, 研究補助員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード小胞体ストレス / 過食
研究成果の概要

本研究では小胞体ストレスによる引き起こされる過食のメカニズムに迫ることを目的としている。そのため1年目は過食行動自体の詳細な解析と過食行動が引き起こされる際のホルモンおよび神経細胞機能の予備的解析を、2年目は過食行動に関わる責任遺伝子の同定および分子機序解析行った。これらの解析から小胞体ストレス性過食の原因が摂食を制御するホルモンの異常ではないことを明らかにし、加えて小胞体ストレス誘導性過食に関与するニューロンや小胞体ストレス応答分子を特定した。さらに摂食を制御するホルモンの受容体シグナル伝達経路と小胞体ストレス応答分子の相互作用にも迫ることができた。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 異常行動およびエイジングにまで拡がる小胞体ストレス研究の新展開2017

    • 著者名/発表者名
      岩脇隆夫
    • 学会等名
      東京大学大学院薬学系研究科遺伝学教室主催研究集会2017
    • 発表場所
      和光純薬湯河原研修所(静岡県熱海市)
    • 年月日
      2017-03-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi