• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞膜構造の可逆的光応答による興奮性細胞活動の非接触制御

研究課題

研究課題/領域番号 15K15072
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医化学一般
研究機関獨協医科大学

研究代表者

馬籠 信之  獨協医科大学, 医学部, 准教授 (70390052)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード光刺激 / 光応答 / 心筋細胞 / 興奮性 / アゾ化合物 / 光感受性 / 光制御 / 細胞膜
研究成果の概要

低分子の光感受性物質を用い、興奮性を持つ心筋細胞を始め、いくつかの生物種の細胞の活動を、光照射によって制御する研究を行なった。光感受性物質が細胞外液に存在する時、照射する光の波長に依存して、細胞膜構造が可逆的に変化することを電子顕微鏡などを用いて視覚的に確認した。また、その変化に依存して細胞活動が変化することが示唆された。この仕組みを応用することで、アクチュエーターの動力源などへの応用が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi