• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

iPS細胞を用いたミトコンドリアDNA維持機構の破綻と神経変性への関与

研究課題

研究課題/領域番号 15K15083
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 病態医化学
研究機関広島大学

研究代表者

森野 豊之  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 准教授 (10397953)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード遺伝子 / 脳神経疾患 / ミトコンドリア
研究成果の概要

われわれはPerrault症候群の新規原因遺伝子としてTWNK(C10orf2)を同定した.TWNKはミトコンドリアDNA(mtDNA)のヘリケースをコードしておりミトコンドリアの維持機構に関与している.本研究の目的は,TWNKの変異がmtDNAの維持機構を障害し神経細胞死にいたる過程を培養細胞レベルで再現することである.iPS細胞を樹立する際にmtDNAの異常が初期化されることを利用して,iPS細胞から分化させた神経細胞にmtDNA異常が蓄積される過程を経時的に観察した.ミトコンドリア異常を最小化した細胞株が得られ,遺伝子異常によってmtDNA異常が蓄積されることが示された.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] PLK1-mediated phosphorylation of WDR62/MCPH2 ensures proper mitotic spindle orientation2017

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Tatsuo、Akutsu Silvia Natsuko、Fukumitsu Akihiro、Morino Hiroyuki、Masatsuna Yoshinori、Hosoba Kosuke、Kawakami Hideshi、Yamamoto Takashi、Shimizu Kenji、Ohashi Hirofumi、Matsuura Shinya
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics

      巻: 26 号: 22 ページ: 4429-4440

    • DOI

      10.1093/hmg/ddx330

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] First report of a Japanese family with spinocerebellar ataxia type 10: The second report from Asia after a report from China2017

    • 著者名/発表者名
      Naito Hiroyuki、Takahashi Tetsuya、Kamada Masaki、Morino Hiroyuki、Yoshino Hiroyo、Hattori Nobutaka、Maruyama Hirofumi、Kawakami Hideshi、Matsumoto Masayasu
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 号: 5 ページ: 0177955-0177955

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0177955

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Causative Genes for Amyotrophic Lateral Sclerosis2016

    • 著者名/発表者名
      Maruyama H, Morino H, Kawakami H
    • 雑誌名

      Brain Nerve

      巻: 68 ページ: 1081-1086

    • NAID

      40020964548

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A mutation in the low voltage -gated calcium channel CACNA1G alters the physiological properties of the channel, causing spinocerebellar ataxia.2015

    • 著者名/発表者名
      Morino H., Matsuda Y., Muguruma K., Miyamoto R., Ohsawa R., Ohtake T., Otobe R., Watanabe M., Maruyama H., Hashimoto K., Kawakami H.
    • 雑誌名

      Molecular Brain

      巻: 8 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1186/s13041-015-0180-4

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exome sequencing identifies a novel intronic mutation in ENG that cause recurrence of pulmonary arteriovenous malformations.2015

    • 著者名/発表者名
      Kawarai T, Saji N, Miyamoto R, Sato T, Morino H, Orlacchio A, Oki R, Kimura K and Kaji R.
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences

      巻: 351 号: 1-2 ページ: 231-233

    • DOI

      10.1016/j.jns.2015.02.007

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 次世代シーケンスによる遺伝性神経変性疾患の原因遺伝子同定率2017

    • 著者名/発表者名
      森野豊之
    • 学会等名
      第62回日本人類遺伝学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 低電位活性型CaチャンネルCACNA1Gの変異は脊髄小脳変性症の原因である2016

    • 著者名/発表者名
      森野 豊之
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 優性遺伝性脊髄小脳変性症の新規原因遺伝子CACNA1Gの同定2016

    • 著者名/発表者名
      森野 豊之
    • 学会等名
      第57回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 原爆放射線医科学研究所 分子疫学研究分野

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/epidem/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi