研究課題/領域番号 |
15K15090
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
病態医化学
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
松岡 正明 東京医科大学, 医学部, 主任教授 (70222297)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 14-3-3 / 細胞外分泌 / 分泌経路 / 14-3-3 sigma / 非定型的細胞外分泌 / CLSP |
研究成果の概要 |
14-3-3sigmaは細胞外に分泌され,CLSPに結合し、その機能を抑制する。本研究では、まず、14-3-3sigmaのdeletion analysisを行ない、N末82アミノ酸がCLSPとの結合に重要であることを見出した。次に、細胞外分泌のメカニズムの検討を行い、その分泌メカニズムはunconventional pathway であることを確定させた。Unconventional pathway のうち、CUPS経路を構成するGRASP1および2が分泌に関係するか否かの検討を行ったが、アッセイ系に問題があり、現在のところ結論が出ていない。
|