• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HER2シグナルの乳癌病理組織標本上における可視化の試み

研究課題

研究課題/領域番号 15K15097
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 人体病理学
研究機関東北大学

研究代表者

笹野 公伸  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50187142)

連携研究者 三木 康宏  東北大学, 災害科学国際研究所, 講師 (50451521)
小野 克彦  東北大学, 大学院医学系研究科, 技術専門職員 (80466531)
小野寺 好明  東北大学, 大学病院, 技術専門職員 (40466561)
研究協力者 岩渕 英里奈  東北大学, 大学院医学系研究科, 技術補佐員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードHER2 / CEACAM6 / タンパク質間相互作用 / 乳癌 / タンパク質相互作用
研究成果の概要

乳癌に対するHER2阻害剤の奏功性に関与する要因として、CEACAM6とHER2のタンパク質間相互作用(PPI)に着目した。BT-474乳癌細胞において、共免疫沈降反応によって、HER2とCEACAMの結合を認め、さらに近接ライゲーションアッセイ (PLA) および超解像顕微鏡にて両タンパクのPPIを可視化した。病理組織標本においても、両タンパクのPPIをPLAにて証明した。また、CEACAM6ノックダウンにより、BT-474のHER2阻害剤の感受性が有意に低下した。以上、CEACAM6はHER2とのPPIによってHER2阻害剤の効果を修飾することが示唆される。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] In situ evaluation of estrogen receptor dimers in breast carcinoma cells: visualization of protein-protein interactions.2017

    • 著者名/発表者名
      Iwabuchi E, Miki Y, Ono K, Onodera Y, Sasano H.
    • 雑誌名

      Acta Histochem Cytochem.

      巻: 印刷中

    • NAID

      130005621182

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 培養細胞をみる ー免疫細胞化学から電子顕微鏡までー2016

    • 著者名/発表者名
      三木康宏、岩渕英里奈、笹野公伸
    • 雑誌名

      組織細胞化学2016

      巻: 2016 ページ: 109-121

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] In situ detection of estrogen receptor dimers in breast carcinoma cells in archival materials using proximity ligation assay (PLA).2016

    • 著者名/発表者名
      Iwabuchi E, Miki Y, Ono K, Onodera Y, Suzuki T, Hirakawa H, Ishida T, Ohuchi N, Sasano H.
    • 雑誌名

      J Steroid Biochem Mol Biol.

      巻: 165 ページ: 159-169

    • DOI

      10.1016/j.jsbmb.2016.05.022

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The effect of an interaction between carcinoembryonic antigen-related cell adhesion molecule 6 and 8 in breast carcinoma.2016

    • 著者名/発表者名
      E. Iwabuchi, Y. Miki, K. Takagi, Y. Onodera, T. Suzuki, H. Sasano.
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2016-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 培養細胞をみる -免疫細胞化学から電子顕微鏡まで-2016

    • 著者名/発表者名
      三木康宏、岩渕英里奈、笹野公伸
    • 学会等名
      第41回日本組織細胞化学会主催 組織細胞化学講習会
    • 発表場所
      仙台市民会館(仙台市)
    • 年月日
      2016-08-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超解像顕微鏡を用いたエストロゲン受容体発現局在の解析2016

    • 著者名/発表者名
      岩渕英里奈、三木康宏、小野克彦、小野寺好明、笹野公伸
    • 学会等名
      第105回日本病理学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2016-05-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 乳癌におけるHER2とcarcinoembryonic antigen-related cell adhesion 6の相互作用の検討2015

    • 著者名/発表者名
      岩渕英里奈、三木康宏、櫻井美奈子、笹野公伸
    • 学会等名
      第74回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会場(名古屋市)
    • 年月日
      2015-10-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] HER2陽性乳癌におけるcarcinoembryonic antigen-related cell adhesion 6の発現意義2015

    • 著者名/発表者名
      岩渕英里奈、三木康宏、小野克彦、笹野公伸
    • 学会等名
      第104回 日本病理学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会場(名古屋市)
    • 年月日
      2015-04-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi