• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療者教育における反転授業を活用したアクティブ・ラーニングの実践と質的評価

研究課題

研究課題/領域番号 15K15169
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医療社会学
研究機関関西医科大学 (2017)
香川大学 (2015-2016)

研究代表者

西屋 克己  関西医科大学, 医学部, 教授 (60526838)

研究分担者 岡田 宏基  香川大学, 医学部, 教授 (00243775)
岩本 淳子  天理医療大学, 医療学部, 教授 (80290435)
森 朋子  関西大学, 教育推進部, 教授 (50397767)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード医療者教育 / 反転授業 / アクティブラーニング / アクティブ・ラーニング / 学習にレディネス / 知識の活性化 / 自己主導型学習 / 学習のレディネス
研究成果の概要

1、医療者教育における反転授業を活用したアクティブ・ラーニング(AL)の実践:医学・看護学領域で反転授業を活用したALを実施した。
2、医療者教育における反転授業を活用したALの量的・質的評価:反転授業を導入した講義において、「学習のレディネス」、「知識の活性化」、「自己主導型学習の導入」の3つの目標が達成されるかを検討するため、質問紙調査とフォーカスグループインタビュー(FGI)を実施した。質問紙調査におけるこれら3項目の到達度は高く、またFGIでもこれら3項目を含む概念が抽出された。また学習アプローチ尺度表を用いた受講前後の学生の学びの検討では、講義受講後深い学びが促進されていた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 医療者教育におけるアクティブラーニング2017

    • 著者名/発表者名
      西屋克己
    • 雑誌名

      Trend in Medical Education

      巻: 17 ページ: 158-160

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医学部における高校生を対象としたブレンド型学習の試み2016

    • 著者名/発表者名
      西屋克己, 住谷和則, 岡田宏基
    • 雑誌名

      Journal of Higher Education and Research

      巻: 13 ページ: 67-72

    • NAID

      120007014004

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 医学部における高校生を対象としたブレンド型学習の試み2016

    • 著者名/発表者名
      西屋克己、住谷和則、岡田宏基
    • 雑誌名

      香川大学教育研究

      巻: 13 ページ: 67-72

    • NAID

      120007014004

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Students’ perceptions of a flipped classroom for a freshman professionalism course: A mixed-methods study2017

    • 著者名/発表者名
      Nishiya K, Sumitani K, Okada H
    • 学会等名
      AMEE2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Can the flipped classroom serve as an active learning strategy?2017

    • 著者名/発表者名
      Nishiya K, Sumitani K, Okada H
    • 学会等名
      APMEC2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 反転授業に対する学生の認識 ー低学年次プロフェッショナリズム教育を通してー2017

    • 著者名/発表者名
      西屋克己, 住谷和則, 岡田 宏基
    • 学会等名
      第49回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 医療者教育における反転授業を活用したアクティブ・ラーニングの実践と質的評価2016

    • 著者名/発表者名
      岩本淳子、西屋克己、岡田宏基
    • 学会等名
      第11回医療系e-ラーニング全国交流会
    • 発表場所
      江別
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Is the flipped classroom conducive to the introduction of self-directed learning?2016

    • 著者名/発表者名
      Nishiya K, Sumitani K, Okada H
    • 学会等名
      AMEE2016
    • 発表場所
      バルセロナ
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 医学部初年次教育における反転授業の教育効果2016

    • 著者名/発表者名
      西屋克己
    • 学会等名
      第10回医療系e-ラーニング全国交流会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-01-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Can the flipped classroom be a strategy oa active learning in medical education?2015

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Nishiya
    • 学会等名
      AMEE 2015
    • 発表場所
      UK
    • 年月日
      2015-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 医療者教育における反転授業の海外の動向2015

    • 著者名/発表者名
      西屋克己
    • 学会等名
      第47回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療者教育において反転授業はアクティブ・ラーニングのストタテジーとなりうるか(第1報)2015

    • 著者名/発表者名
      西屋克己
    • 学会等名
      第47回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] アクティブラーニング型授業としての反転授業(実践編)2017

    • 著者名/発表者名
      西屋克己(分担)
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779510892
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi