研究課題/領域番号 |
15K15181
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
応用薬理学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
中西 猛夫 金沢大学, 薬学系, 准教授 (30541742)
|
研究分担者 |
川井 恵一 金沢大学, 保健学系, 教授 (30204663)
|
連携研究者 |
中道 範隆 金沢大学, 薬学系, 准教授 (10401895)
|
研究協力者 |
中村 吉伸 金沢大学, 大学院
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | トランスポーター / プロスタグランジン / 炎症 / 発熱 / 抗炎症薬 / マクロファージ / 内毒素 / 免疫 / 開口分泌 / 大腸癌 |
研究成果の概要 |
本研究成果により、炎症を媒介するケミカルメディエータであるprostaglandin(PG) E2は、炎症組織で活性化されるマクロファージ細胞(Mφ)内に発現するPGトランスポーター(OATP2A1)により、リソゾーム等の酸性オルガネラに貯留された後、炎症刺激に伴って開口分泌されることが示された。げっ歯類動物を用いたOATP2A1の遺伝的および化学的抑制は内毒素による発熱効果を減弱させたことから、OATP2A1は解熱薬の新規標的として期待される。
|