研究課題/領域番号 |
15K15199
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
病態検査学
|
研究機関 | 日本女子大学 |
研究代表者 |
佐藤 香枝 日本女子大学, 理学部, 准教授 (40373310)
|
連携研究者 |
西原 広史 北海道大学, 医学研究科, 教授 (50322805)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 遺伝子分析 / マイクロデバイス / DNA / マイクロ流路 / mRNA / Padlock probe / 組織切片 |
研究成果の概要 |
微量な試料を扱うマイクロデバイスとPadlock/RCAという特異的な細胞内遺伝子定量分析法を組み合わせた方法を開発した。直線型の流路では10uLの反応液が必要だったのに対し、円径の反応容器では導入量3.5 uLと微少量の反応液で増幅産物が得られた。さらに超音波により溶液を撹拌することで蛍光プローブを作用させる時間を5分まで短縮することが出来た。ヒト妊娠性絨毛癌BeWo細胞でがん遺伝子Krasの転写産物を検出できた。
|