研究課題/領域番号 |
15K15204
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
疼痛学
|
研究機関 | 中部大学 |
研究代表者 |
片野坂 公明 中部大学, 生命健康科学部, 准教授 (50335006)
|
研究分担者 |
片野坂 友紀 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (60432639)
|
研究協力者 |
日比野 雄平 中部大学, 大学院・生命健康科学研究科, 大学院生
清水 理絵 中部大学, 生命健康科学部, 研究補助員
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 温度受容体 / 熱痛覚 / 一次感覚ニューロン / 侵害受容器 / TRPV1 / TRPV2 / CGRP / DRG / レセプター / 後根神経節 / 一次知覚神経 |
研究成果の概要 |
侵害受容器でみられる熱依存的なERKリン酸化反応を利用して、50℃以上の高温感受性をもつ一次感覚ニューロンの同定を試みた。TRPV1欠損マウスのDRGでは、pERK陽性細胞は概ね50℃以上の熱刺激により出現したことから、これらが高温特異的なニューロンだと考えられた。その多くはCGRP陽性のペプチド作動性ニューロンであり、IB4陰性であった。さらに、培養DRGニューロンを用いて、50℃以上に温度閾値を持つ細胞を調べたところ、すべてが抗TRPV2抗体に陰性であった。以上より、pERKを指標に特定の刺激感受性を持つ侵害受容性ニューロンの同定に成功し、未知の高温感受性ニューロンの特徴が明らかとなった。
|