• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペットネコとの接触による猫ひっかき病のワクチン開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K15226
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 疫学・予防医学
研究機関山口大学

研究代表者

大津山 賢一郎  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (10432741)

研究分担者 常岡 英弘  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40437629)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードネコひっかき病 / N-ラウロイルサルコシン / IgM-ウエスタンブロット / バルトネラ・ヘンセラ / 猫ひっかき病 / ワクチン / 抗原同定 / N-ラウロイルーサルコシン / CSD / バルトネラヘンセラ
研究成果の概要

ネコひっかき病(CSD)の原因菌であるバルトネラ・ヘンセラ(以後バルトネラ)を我々が開発したN-ラウロイルサルコシン(以後サルコシン)を用いた抗原抽出法より、患者血清に高感度に反応する抗原を注することに成功した。この抗原からIgMウェスタンブロットおよびSDS-PAGEを用いた解析により世界で初めて患者特異的に反応する抗原が分子量から3~4郡に分類することができた。現在、この特異抗原の同定を遂行中である。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Bartonella henselae DNA in Seronegative Patients with Cat-Scratch Disease2018

    • 著者名/発表者名
      M.Yanagihara, H.Tsuneoka, A.Tanimoto, K.Otsuyama, J.Nishikawa, T.Matsui, J.Nojima, K.Ichihara
    • 雑誌名

      Emerg Infect Dis

      巻: 24 号: 5 ページ: 924-925

    • DOI

      10.3201/eid2405.152033

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The utility of a country-specific Bartonella henselae antigen in an IgM-indirect fluorescent antibody assay for the improved diagnosis of cat scratch disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuneoka H, Yanagihara M, Tanimoto A, Tokuda N, Otsuyama KI, Nojima J, Ichihara K.
    • 雑誌名

      Diagn Microbiol Infect Dis

      巻: 87 号: 1 ページ: 22-24

    • DOI

      10.1016/j.diagmicrobio.2016.10.015

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Utility of Bartonella henselae IgM Western Blot Bands for Serodiagnosis of Cat Scratch Disease2017

    • 著者名/発表者名
      Otsuyama Ken-ichiro、Tsuneoka Hidehiro、Yoshidomi Hiroka、Haraguchi Mio、Yanagihara Masashi、Tokuda Nobuko、Nojima Junzo、Ichihara Kiyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Microbiology

      巻: 56 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1128/jcm.01322-17

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The utility of a country-specific Bartonella henselae antigen in an IgM-indirect fluorescent antibody assay for the improved diagnosis of cat scratch disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuneoka H, Yanagihara M, Tanimoto A, Tokuda N, Otsuyama KI, Nojima J, Ichihara K.
    • 雑誌名

      Diagnostic Microbiology and Infectious Disease

      巻: 87 ページ: 22-24

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of a Highly Specific IgM Enzyme-Linked Immunosorbent Assay for Bartonella henselae Using Refined N-Lauroyl-Sarcosine-Insoluble Proteins for Serodiagnosis of Cat Scratch Disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Otsuyama K, Tsuneoka H, Kondou K, Yanagihara M, Tokuda N, Shirasawa B, Ichihara K.
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol

      巻: 54 号: 4 ページ: 1058-1064

    • DOI

      10.1128/jcm.03009-15

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ”ELISAによるBartonella henselae抗体価測定”の抗原精製-N-ラウロイル-サルコシン抽出法の基礎的検討-2017

    • 著者名/発表者名
      近藤香 大津山賢一郎 柳原正志 常岡英弘
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター (宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 猫ひっかき病血清診断IgM-ELISAの確立とその有用性2017

    • 著者名/発表者名
      大津山賢一郎、柳原正志、常岡英弘
    • 学会等名
      第87回西日本感染症学会西日本地方学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ELISAによるBartonella henselae抗体価測定の抗原生成ーN-ラウロイルサルコシン抽出法の基礎的検討ー2017

    • 著者名/発表者名
      近藤香、大津山賢一郎、柳原正志、常岡英弘
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] バルトネラ科に属する菌体由来の抗原を調製するための方法2015

    • 発明者名
      常岡英弘、大津山賢一郎、李春億
    • 権利者名
      山口大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-05-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi