• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たな子宮頸癌検診システムの構築:受診率向上を目指した自己採取HPV検査の導入

研究課題

研究課題/領域番号 15K15230
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関北海道大学

研究代表者

櫻木 範明  北海道大学, 医学研究科, 特任教授 (70153963)

研究分担者 Hanley Sharon  北海道大学, 医学研究科, 特任講師 (80529412)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード子宮頸がん / 検診 / 自己採取HPV検査 / 検診受診率向上 / 検診システムの構築 / 自己採取HPV検査
研究成果の概要

本研究は、北海道江別市に住む20-43歳の平成26年度の子宮頸がん検診無料クーポン対象の女性、7677名を1:1:6の比でコントロール群、検診再勧奨通知群と自己採取HPV検査群に無作為に割付け、自己採取法の導入により検診受診率が向上するかを検討することを目的としている。自己採取HPV検査群では570名(9.9%)が自己採取キット送付を希望し、そのうち392名(68.8%)が自己採取を行った。再勧奨群(RR=1.62,95%CI1.23-2.10)と自己採取ットを受け取った群(RR=8.31,95%CI 6.68-10.34)の両群ともコントロール群に比べて検診を受ける割合が有意に高かった。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件)

  • [学会発表] Smoking and perceived risk and not embarrassment or work/childcare contraints are predictors of being overdue for screening in Japanese women2017

    • 著者名/発表者名
      Sharon J. B. Hanley
    • 学会等名
      31st International Papillomavirus Conference
    • 発表場所
      Cape Town, South Africa
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Smoking status is a predcitor of cervical cancer screening attendance in Japanese women2017

    • 著者名/発表者名
      Sharon J. B. Hanley
    • 学会等名
      第27回疫学会
    • 発表場所
      ベルクラシック甲府市(山梨件甲府市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 子宮頸がん予防のグローバル戦略:一次予防と 二次予防 -自己採取HPV検査を含めて2016

    • 著者名/発表者名
      ハンリー シャロン
    • 学会等名
      国際シンポジウム「子宮頸がん予防の戦略:検診とワクチン
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館、北海道、札幌市
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における子宮頸がん罹患・死亡の現況と予防策2016

    • 著者名/発表者名
      櫻木範明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「子宮頸がん予防の戦略:検診とワクチン
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館、北海道、札幌市
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Global Trends in Primary and Secondary Cervical Cancer Prevention:2016

    • 著者名/発表者名
      ハンリー シャロン
    • 学会等名
      国際シンポジウム「子宮頸がん予防の戦略:検診とワクチン
    • 発表場所
      北海道大学フラテホール、北海道、札幌市
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 子宮頸がんの発生・進展とヒトパピローマウイルス(HPV)2016

    • 著者名/発表者名
      櫻木範明
    • 学会等名
      北海道大学環境健康センターセミナー
    • 発表場所
      北海道大学環境健康科学研究教育センター、北海道、札幌市
    • 年月日
      2016-02-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] HPV Self-Sampling-A Promising Alternative for Under-screened Women2016

    • 著者名/発表者名
      櫻木 範明
    • 学会等名
      The 6th Hokkaido University-Fudan University Bilateral Symposium on Gynecologic Cancer and Endometriosis
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sociodemographic, practical and attitudinal barriers to cervical screening in underscreened, never screened Japanese womem2016

    • 著者名/発表者名
      Sharon J. B. Hanley
    • 学会等名
      Eurogin 2016
    • 発表場所
      Salzburg, Austria
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] HPV self-sampling is effective for engaging non-responders in cervical scree ning and identifying cervical abnormalities2016

    • 著者名/発表者名
      Sharon J. B. Hanley
    • 学会等名
      第68回産科婦人科学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] HPV Self-Sampling as an Intervention to Increase Cervical Screening Uptake in Under-screened Japanese Women: A Randomized Control trial2015

    • 著者名/発表者名
      ハンリー シャロン
    • 学会等名
      国際パピローマウイルス学会
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
    • 年月日
      2015-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新たな子宮頸がん検診システムの構築:受診率向上を目指した自己採取HPV検査の検討2015

    • 著者名/発表者名
      ハンリー シャロン
    • 学会等名
      第24回日本婦人科がん検診学会
    • 発表場所
      ホテルさっぽろ芸文館、北海道、札幌市
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi