• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RNA凝集を抑制する人工RNAシャペロン、ペプチドの探索

研究課題

研究課題/領域番号 15K15334
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経内科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

石黒 太郎  東京医科歯科大学, 医歯学総合研究科, 助教 (20748587)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードSCA31 / RNA foci / RNAシャペロン / RNAミスフォールディング / マイクロサテライトリピート病 / RNA結合タンパク質 / ショウジョウバエ / TDP-43
研究成果の概要

ゲノム内の異常伸長したマイクロサテライトリピートが転写され、細胞内にリピートRNAが凝集蓄積するRNAリピート病は根本的治療法がない神経難病である。本研究では本邦で頻度が高い脊髄小脳失調症31型の病態研究を通して、RNAシャペロンタンパク質がリピートRNAの凝集を抑制する」ことを発見した。さらにRNAシャペロンの最小機能領域を同定し、治療応用可能な実用化のためのデザインに関する知見を得た。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] IGBMC/University of Strasbourg(France)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Department of Genetics/The Hospital for Sick Children(Canada)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 神経変性疾患におけるRNA chaperoneの働き:RNA quality controlの観点から Regulatory role of RNA chaperone in neurodegeneration2015

    • 著者名/発表者名
      石黒太郎
    • 学会等名
      臨床ストレス応答学会
    • 発表場所
      東京農工大学140周年記念会館(東京都小金井市)
    • 年月日
      2015-11-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The SCA31-linked UGGAAexp repeat forms RNA foci and is translated into aggregating pentapeptide-repeat proteins in the SCA31 patient brain and Drosophila model.2015

    • 著者名/発表者名
      Taro Ishiguro
    • 学会等名
      10th Brain Research Conference
    • 発表場所
      Chicago(USA)
    • 年月日
      2015-10-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Regulatory role of RNA chaperone TDP43 for RNA misfolding and Repeat-associated tranxlon in SCA312015

    • 著者名/発表者名
      Taro Ishiguro
    • 学会等名
      第38回 日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi