• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発作性夜間ヘモグロビン尿症における異常クローンの拡大を来す代謝異常

研究課題

研究課題/領域番号 15K15362
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 血液内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

村上 良子  大阪大学, 微生物病研究所, 准教授 (00304048)

連携研究者 木下 タロウ  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (10153165)
井上 徳光  大阪府立成人病センター, 部門長 (80252708)
西村 純一  大阪大学, 医学部, 助教 (80464246)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードアルカリホスファターゼ / ビタミンB1 / ビタミンB6 / 発作性夜間ヘモグロビン尿症 / GPI アンカー / clonal expansion / PIGA / ビタミンB6 / GPI / PNH / ビタミンB1
研究成果の概要

発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)はPIGA 遺伝子の突然変異により発症する血液疾患である。PIGAはGPIアンカーというタンパク質を細胞表面につなぐ糖脂質の合成に必要な酵素で変異を起こした細胞はGPI 欠損細胞となる。これが正常細胞を凌駕して増えるが機序は不明である。アルカリホスファターゼ(ALP)もGPIアンカー型タンパク質の一つでGPI欠損細胞で欠損する。ビタミンの取り込みに関わっており欠損すると細胞内ビタミン不足となるので代謝異常を起しそれが異常細胞の増殖を起すと考えている。細胞とモデルマウスのビタミンB6の濃度を解析しノックアウトマウスでは取り込みが減っている可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] Paroxysmal nocturnal hemoglobinuria caused by PIGT mutations; Atypical PNH2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Murakami, Michi Kawamoto, Norimitsu Inoue, Makiko Osato, Shogo Murata, Sho Murase, Hajime Yoshimura, Yasutaka Ueda, Jun-ichi Nishimura, Yuzuru Kanakura, Nobuo Kohara, and Taroh Kinoshita
    • 学会等名
      The 58th ASH Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 発作性夜間ヘモグロビン尿症2016

    • 著者名/発表者名
      村上良子
    • 学会等名
      第78回日本血液学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-10-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Paroxysmal nocturnal hemoglobinuria caused by PIGT mutations; Atypical PNH2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Murakami, Norimitsu Inoue, Michi Kawamotoi, Nobuo Kohara, Taroh Kinoshita
    • 学会等名
      The XXVI International Complement Workshop
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2016-09-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 補体関連の遺伝子異常についてー補体制御因子の異常を中心にー2016

    • 著者名/発表者名
      村上良子
    • 学会等名
      第68回日本臨床化学会近畿支部例会
    • 発表場所
      神戸常盤大学
    • 年月日
      2016-07-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 16年間延べ121回にわたる反復性無菌性髄膜炎にPIGT変異によるPNHを合併しEculizumabが著効した一例 その2 分子メカニズム2015

    • 著者名/発表者名
      村上良子
    • 学会等名
      第52回日本補体学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋大学医学部
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi