• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幻聴の病態発生に関する脳画像研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K15428
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関獨協医科大学 (2016-2018)
浜松医科大学 (2015)

研究代表者

松尾 香弥子  獨協医科大学, 医学部, 准教授 (70399509)

研究分担者 鈴木 勝昭  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (00285040)
高貝 就  浜松医科大学, 医学部, 特任教授 (10447807)
涌澤 圭介  東北大学, 加齢医学研究所, 非常勤講師 (30645239)
竹林 淳和  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (50397428)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード統合失調症 / 幻聴 / fMRI / 拡散強調画像 / 構造画像 / MRI画像 / MRI / 神経イメージング / モーフォメトリー / 精神疾患
研究成果の概要

統合失調症患者の幻聴について、MRIの高度な撮影法を組み合わせ、聴放線を拡散スペクトラム法(DSI)、ヘッシュル回の萎縮をT1強調画像、一次聴覚野の賦活を音声課題のfMRIによって計測し、健常対照群と比較した。当初の仮説は、患者では聴放線や灰白質の指標は低く、脳活動指標は高いという「神経線維先行(fiber first)」の考えに基づいていたが、結果では逆に、脳活動指標や灰白質の指標は低く、聴放線の指標は高いという「大脳皮質先行(cortex first)」が示唆された。幻聴のある患者では、聴覚皮質の機能低下や萎縮が先にあり、そのために聴放線のコントロール不能が引き起こされている可能性がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

幻聴は統合失調症の最も特徴的な症状のひとつであり、幻聴の存在によって患者の社会機能は大きく阻害される。幻聴発生の病態が少しでも明らかになれば、その治療に役立てられる可能性がある。
本研究ではMRIの高度な手法を組み合わせている。特に聴放線の評価に拡散スペクトラム法を用いている。従来法の拡散テンソル画像法では聴放線のような微細な神経線維の検出は難しい。これに灰白質容積の解析とfMRIとを組み合わせ、神経線維と皮質の性状について統合的な理解を目指すところに本研究の特徴がある。
結果は予想に反し、皮質の機能低下が神経の制御不能をもたらしている可能性が示唆されるという、興味深いものであった。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] 国立台湾大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Auditory system altered in auditory verbal hallucination studied using diffusion spectrum imaging, T1-weighted image and fMRI. Poster presentation2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuo K
    • 学会等名
      Joint Annual Meeting ISMRM-ESMRMB 2018 (International Society for Magnetic Resonance in Medicine)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Auditory system altered in auditory verbal hallucination studied using diffusion spectrum imaging, T1-weighted image and fMRI2018

    • 著者名/発表者名
      Kayako Matsuo
    • 学会等名
      Joint Annual Meeting ISMRM-ESMRMB 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 幻聴のある患者の聴覚皮質と聴放線:fMRI、構造画像および拡散スペクトラム画像による灰白質と白質の計測2017

    • 著者名/発表者名
      松尾香弥子
    • 学会等名
      第45回日本磁気共鳴医学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 幻聴の神経基盤:MRI研究2017

    • 著者名/発表者名
      松尾香弥子
    • 学会等名
      第39回日本生物学的精神医学会・第47回日本神経精神薬理学会合同年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Altered auditory substrates observed in auditory verbal hallucination2017

    • 著者名/発表者名
      Kayako Matsuo
    • 学会等名
      Neuroscience 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Verbal working memory and schizophrenia: a key to understand the “core” symptoms2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuo K
    • 学会等名
      WPA International Congress of Psychiatry (WPAIC 2015)
    • 発表場所
      Taipei International Convention Center (TICC)
    • 年月日
      2016-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Generalized fractional anisotropy of diffusion spectrum imaging and reaction time to investigate neurotransmission speed2016

    • 著者名/発表者名
      松尾香弥子、竹原康雄
    • 学会等名
      第44回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティホール(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Behavioral response time as explained by a fiber-based analysis of generalized fractional anisotropy measured using diffusion spectrum imaging2016

    • 著者名/発表者名
      Kayako Matsuo, Yung-Chin Hsu, Yasuo Takehara, Wen-Yih Isaac Tseng, and Norio Mori
    • 学会等名
      24th Annual Meeting and Exhibition of the International Society for Magnetic Resonance in Medicine (ISMRM)
    • 発表場所
      Suntec Singapore Convention & Exhibition Centre (Singapore)
    • 年月日
      2016-05-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Behavioral response time as explained by a fiber-based analysis of generalized fractional anisotropy measured using diffusion spectrum imaging2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuo K, Hsu Y-C, Takehara Y, Tseng W-Y I, Mori N
    • 学会等名
      24th Annual Meeting and Exhibition of the International Society for Magnetic Resonance in Medicine
    • 発表場所
      Suntec Singapore Convention & Exhibition Centre
    • 年月日
      2016-05-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「雑念」の脳内マッピング ― 視覚、運動および数唱課題のfMRIにおける信号低下の解析.(英語口演: Mapping of mind wandering: task-induced deactivation in fMRI of visual, motor and counting-number tasks)2015

    • 著者名/発表者名
      松尾香弥子, 竹原康雄, 森則夫
    • 学会等名
      第43回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      東京ドームホテル
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Task-induced deactivation in medial structures of the default mode network varied according to task types2015

    • 著者名/発表者名
      Matsuo K, Suzuki K, Wakusawa K, Takebayashi K, Takehara Y, Mori N
    • 学会等名
      23rd Annual Meeting and Exhibition of the International Society for Magnetic Resonance in Medicine
    • 発表場所
      Metro Toronto Convention Centre
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi