• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉症における胎盤・胎児脳脂肪酸トランスポーター「ダブルヒット」仮説の可能性追究

研究課題

研究課題/領域番号 15K15436
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

吉川 武男  国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, チームリーダー (30249958)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード自閉症 / 脂肪酸 / 脂肪酸トランスポーター / FATP3 / FATP4 / iPS / bEnd3細胞 / BODIPY / in silico構造解析
研究成果の概要

脂肪酸輸送における母体血から胎児の脳までの血液関門には、FATP3, 4が重要と考えられている。両遺伝子ともヒトiPS細胞から分化させた神経幹細胞塊およびさらに分化させた神経細胞で発現していた。また両遺伝子とも、胎児脳における毛細血管内皮のモデルにおいて発現していた。FATP3遺伝子のリシークエンス解析では47個の変異、FATP4遺伝子においては30個の変異を検出した。これらの変異のうち、p.Gly209Serは遺伝解析においても自閉症と関連が見られた。機能解析では、FATP4のp.Gly209Ser多型は脂肪酸の取り込み能に影響を与えていた。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Investigation of the fatty acid transporter-encoding genes SLC27A3 and SLC27A4 in autism.2015

    • 著者名/発表者名
      Maekawa M, Iwayama Y, Ohnishi T, Toyoshima M, Shimamoto C, Hisano Y, Toyota T, Balan S, Matsuzaki H, Iwata Y, Takagai S, Yamada K, Ota M, Fukuchi S, Okada Y, Akamatsu W, Tsujii M, Kojima N, Owada Y, Okano H, Mori N, Yoshikawa T
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 5 号: 1 ページ: 16239-16239

    • DOI

      10.1038/srep16239

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi