研究課題/領域番号 |
15K15438
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 公益財団法人東京都医学総合研究所 |
研究代表者 |
楯林 義孝 公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, プロジェクトリーダー (80342814)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | オリゴデンドロサイト前駆細胞 / アルツハイマー病 / 大うつ病 / plexin-B3 / 老人斑 / アミロイドβ / オリゴデンデロサイト前駆細胞 / 気分障害 / うつ病 / オリゴデンドロサイト / plexin B3 / γセクレターゼ / Aβ / Notch |
研究成果の概要 |
オリゴデンドロサイト(Oligodendrocyte: OL)系譜細胞のアルツハイマー病(Alzheimer’s Disease: AD)における役割は全く不明である。研究代表者は成体ラット脳海馬からOL前駆細胞(adult OL progenitor cell: aOPC)を分離・培養する方法を確立し、細胞表面にplexin-B3を発現する新しいaOPCを発見した。In vitro、in vivo、ヒトAD死後脳でplexin-B3陽性aOPCがAβ分泌細胞としてAD病理に重要な働きをしていることを発見した。これらの事実は、従来のアミロイド仮説を見直す必要性を強く示唆する。
|