研究課題/領域番号 |
15K15457
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
研究代表者 |
西井 龍一 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 分子イメージング診断治療研究部, 主任研究員(定常) (60463212)
|
研究分担者 |
新川 慶明 宮崎大学, 医学部, 助教 (40625836)
ThiThi Zin 宮崎大学, 工学部, 教授 (30536959)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 個人特定 / 胸部X線単純写真 / 死後CT診断 / 骨陰影 / 画像ワークステーション / 胸部X線写真 |
研究成果の概要 |
本研究は、災害や事件・事故における損傷の激しい遺体の身元確認において、迅速かつ高精度で個人を特定し得る法医放射線画像診断法開発である。骨の描出に優れた「X線画像診断」と「死後画像診断(Ai)」の連携に着眼し、身元確認困難な遺体の個人特定を検討した。死後胸部CTと生前胸部X線の画像fusionによる個人特定能を検討した。その結果、生前胸部単純X線写真と死後CTからの胸部RaySum画像の融合による個人特定、少数候補者への絞り込みの実現可能性が示唆された。さらに本法による個人特定は画像特徴量解析を駆使することで高精度・高速判別を達成するAI診断への応用への基盤研究を計画することになった。
|